- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
出版社内容情報
「数字の1はなーに」で始まる歌が絵本で登場! 親子でのスキンシップはもちろん、数字に興味をもち始めるこどもたちにもピッタリです。かわいくてオシャレなイラストも目をひきます。初出「ころころえほん」2024年1月号。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡
39
うた絵本が好きな人や数字に興味がある子どもさんにオススメの1冊です!娘ちゃんも息子くんも、うた絵本が大好き!『すうじのうた』は、こども園でも歌ったことがあるようで、大きな声で一緒に歌いながら、絵本を楽しみました!100%ORANGEさんの絵も、はっきりとした色遣いでわかりやすく、数字への興味を引き立てます!親子で一緒に仲良く、歌を歌いながら、数字に興味を持てる素敵な絵本です!100%ORANGEさんの他の作品を読んでみたくなります!2025/04/05
kayo
18
保育園(年少、年中)での読み聞かせに良いかなとページをめくり、「すうじのいちはなーに?」となじみのある中身に懐かしさを感じるも、はてさて最近の幼児に「こうばのえんとつ」とか「かぎ」「らっぱ」「だるま」って分かるかな?と心配になりました。100%0RANGEさんの絵柄は形も色もハッキリと目に入り、子どもたちに分かり易そうでグッド。2025/03/21
退院した雨巫女。
10
《本屋》この歌知ってる。(^-^)2024/12/10
遠い日
3
懐かしい歌です。100%ORANGEさんの明るい絵が楽しい。絵の中に数字がうまく描き込まれています。子どもたちと歌ったものですが、こんなに、10番まであるのは覚えていませんでした。せいぜい今歌えるのは4番くらいまでです。2025/04/25
たくさん
1
ページをめくると色合いがはっきりして一気に変化しぼんやり数字が見える。大人からして想像できない数字と絵の組み合わせ。遠くから見るとしっかり数字にも絵にも見える。こういう数字かぞえうたは同じ本だけでなく違う種類のものをいくつか使って数字というものは同じだと認識させる使い方がよいかもしれませんね。 2025/02/01