出版社内容情報
大好評の『じゃない!』が進化して、再登場!
今回は、食べ物『じゃない!』ものも!
電球…じゃなくて、たまご! 宝石…じゃなくて、くだもの!
新たな『じゃない!』ワールドが楽しめます。
前作同様、ものの見方を変えてみること、想像することの大切さを伝えるとともに、種別は超えられる、世界は自らの手で変えることができる、という多様性や無限の可能性も訴える作品となっています。
◆選定・受賞多数! 待望の続編!
第1回親子で読んでほしい絵本大賞入賞
第53回夏休みの本(緑陰図書)
第30回けんぶち絵本の里大賞(びばからす賞)
など、前作は数々の評価をいただいています。
◆英訳付! 英語学習、海外向けにも!
NYに拠点を置き、世界的アーティストを目指すチョーヒカル。作家本人の英訳付で英語学習に、海外の方々にもおすすめです!
内容説明
可能性は無限大!固定概念をくつがえす、新感覚たべもの写真絵本の進化版!世界は、変えられる!あのオドロキがふたたび!
著者等紹介
チョーヒカル[チョーヒカル]
1993年東京都生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。体や物にリアルなペイントをする作品で注目され、日本国内だけでなく海外でも話題になる。多数のメディア出演に加え、企業とのコラボレーションや、国内外での個展など多岐にわたって活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
124
前作に引き続き、五感を総動員しながら頁をめくった。アイデア、技術、創造するこころが一体となった作品。タネがわかった後でも、目線がいくところが違うので、何度でも楽しめる。2022/02/20
馨
108
1作目が衝撃だったので続編を読みました。1作目ほどではなかったかな。元が何なのか想像しながらめくりました。見当がつくものも少しありました。2022/02/19
seacalf
97
今回は2作目。だから絶対に「じゃない!」とわかっていても前作と同じように気持ちよく騙されてうふふと笑ってしまう。宝石とか、ほんと見事。チョーヒカルさんは様々な活動をされていて、ボディーアートなんかはちょっとグロくて苦手なので、こちらは安心して楽しめる。いや、そういえばこの絵本にもボディーアートあるけれど笑。2022/08/18
ままこ
90
愉快な発想!面白〜い。これ続編みたいなので最初の作品も読んでみたい。想像する楽しさが味わえるアート絵本。2022/01/21
☆よいこ
88
写真絵本。じゃない!②もっと見たかった「じゃない」の世界。イラストなんだよな~というのは分かるけれど、じゃあコレなんなの?というのが分からない、意外性が楽しい。今回は英語付きでバイリンガルに楽しめる▽ピザ?豆大福と栗まんじゅうとみたらし団子?めざし?電球?宝石?花束?筆でお絵かき?▽楽しい2022/07/13
-
- 和書
- アフリカハンドブック