出版社内容情報
お城にやってきた、ふたりの仕立て屋。「この布は賢い人にしか見えない」という嘘に、王子さまは騙されたふりをして…?
内容説明
あるひおしろにやってきた、ふたりのしたてや。「おうさま、ごらんください」「このすばらしいぬのを!」おうさまのまえにでたしたてやたちは、うやうやしくぬのをさしだしました。ところが、したてやたちのてのうえのぬのはというと、そこにいるだれにもみえません。それもそのはず。したてやたちは、ぬのなどもっていないのですから。「このぬのは、しょうじきで、かしこいひとにしかみることができません」そのうそに、おうじさまは…?
著者等紹介
くすのきしげのり[クスノキシゲノリ]
『おこだでませんように』(小学館)で第55回青少年読書感想文全国コンクール課題図書選定、第2回JBBY賞、第3回ようちえん絵本大賞受賞。『メガネをかけたら』(小学館)で第59回青少年読書感想文全国コンクール課題図書選定、第23回けんぶち絵本の里大賞「びばからす賞」受賞
澤野秋文[サワノアキフミ]
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。デザイナー、絵本作家。『それならいいいえありますよ』(講談社)で、講談社絵本新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
25
昔の童話を楽しく賢く焼き直すこのシリーズ。2巻は「はだかのおうさま」のパロディです。賢くお茶目な王子様が魅力的です。おしまいもほっこりしました。2020/12/10
ヒラP@ehon.gohon
21
「はだかの王さま」がこのようなパロディになったことに感動しました。 愚か者に見えた王子様の機転、見事な切り返しで、仕立て屋たちは恥をさらすことになり、心を入れ換えることにもなりました。 王さまの思いやりと機知に拍手、拍手。2020/02/21
Cinejazz
18
〝 お城にやってきた、二人の悪徳仕立て屋「王様、ご覧ください。虹のように輝くこの布を。この布は、正直で賢い人にしか見ることのできないのでございます❢」・・・「何を言うう❢ 布などどこにもないではないか❢」家来が咎めると「本当だ、なんて美しい布なんだ❢ この布でぼくの服を作ってもらおう」と、王子さまが言い放ちました・・・〟アンデルセン童話『はだかの王さま』の忖度を逆手にとって、仕立て屋の嘘を暴き、正直者に改心させた王子さまの手腕に大喝采の絵本。2024/12/02
ヒラP@ehon.gohon
11
おもちゃ図書館で読み聞かせしました。2020/02/05
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
11
小学校1年生ブックトーク テーマ【夏休みに1冊は読んでね、昔話】 夏季休業中に読んで欲しい本を、担任の先生と打ち合わせした時、知っているようで知らない昔話を、と提案しました。 日本だけではなく、外国の昔話も。今回紹介した本を基に、同じタイトルの本を探したり、全く違う昔話の本を学校図書室で探してね、と紹介しました。 学校図書室の司書さんの協力を得て、今回紹介本1冊プラス図書室で2冊(1冊は好きな本)借りるようにしました。『はだかの王さま 金の星社』を読んでから読み比べしました。2019/07/16