内容説明
ぼくは、ゆうれいたんていのドロヒューさ。じごくのようかいたちがまきおこすじけんのそうさにやってきたんだ。みことちゃんがもらったたまげばこ。じつはこのはこのなかには、まるやさんかく、しかくの形で作られたかいぶつたちが…!どの形が多いんだろう?さあ、いっしょになぞときにゴーゴー、ゴー!ことばや数をヒントに、じけんをかいけつ!なぞなぞが人気のシリーズ。小学校低学年~。
著者等紹介
やまもとしょうぞう[ヤマモトショウゾウ]
山本省三。1952年、神奈川県生まれ。横浜国立大学卒業。コピーライターから絵本、童話の世界へ転身。月刊保育絵本では、国語、算数の基礎の考え方を身につける、ことば遊びや数をつかったパズル遊びなどのお話を数多く手がける。創作の作品だけではなく、丁寧な取材をもとにつづるノンフィクションまで幅広く活躍中。日本児童文芸家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こゆ
4
6歳、新小1。まなびライブラリーに新しいドロヒューが入っていて、息子大喜び。本作は〇・△・□を使ったなぞなぞやクイズ。これがなかなか難しく、本自体は低学年向けだけど、クイズは大人でも何度もひっかかってしまった。□の中に□、△の中に△があるパターンがあったり、絵の中の〇△□の数を数えるなど、知育パズルのような問題も。今回はみことの好きな人が判明。うんうん、小学生女子ってこういう男子が好きなんだよねと、妙な懐かしさを覚えた。2020/04/22
さくら@絵本記録
2
【6歳3ヶ月】娘からのリクエスト本。一人読み。2023/08/04
おひさま家族
2
小4、小2息子ひとり読み。ドロヒューシリーズ⑥ 今回はまる、さんかく、しかくの形に関するクイズを解きながらたまげばこの中に捕まった友達を助けに行くお話。低学年向け。2017/06/29
Eri
1
娘小1図書館。 今回はまるさんかくしかくの図形を使ったクイズが多くて、ちょっと勉強にもなったかも?!2019/07/22
Ayano
0
丸三角四角形の話2014/04/22