内容説明
てんこうせいがきた。なまえはルイス。ルイスってちょっとかわってる。ずーっとかべを見ていたり…、はなしかけてもおなじことくりかえすの。ルイス、どんな子なんだろう。
著者等紹介
エリー,レスリー[エリー,レスリー][Ely,Lesley]
アフリカで数年教鞭をとって、イギリスに帰国。その後、勤務先の学校の教頭となる。いじめをテーマにした『くらべっこのじかん』(フレーベル館)など、作品は、教師としての経験をいかし、子どもによりそってつくられている
ダンバー,ポリー[ダンバー,ポリー][Dunbar,Polly]
ロンドンで活躍中のイラストレーター
もとしたいづみ[モトシタイズミ]
本下いづみ。作家・翻訳家。2005年『どうぶつゆうびん』(講談社)で、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、2008年『ふってきました』(絵・石井聖岳講談社)で、日本絵本賞、講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おーちゃんママ
3
特別支援学級の子どもたちに接するようになって思うのは、「知る」ということの大切さです。私自身、最初は戸惑うことが多かったのですが、ルイスのように、傍でいつもお世話している先生や介助員さんに色々聞いて知っておくと、対応の仕方やその子「良さ」がわかってきます。今年度もまた新しい子どもたちと接することになりますが、事前に打ち合わせしておくことにより、以前のような「不安」よりも「今年はどんな子がいるのかなあ~」と楽しみの方が多くなりました。この絵本の子どもたちは、ルイスと接することで世界が開けたと思います。2013/04/16
絵具巻
1
文京区立真砂図書館で借りました。2014/03/03
el_desvios
1
先生すばらしい!2012/11/01
timeturner
0
自閉症のルイスとほかの子どもたちの表情の違いになるほどなあと思った。2013/08/07
fuka
0
優しい気持ちになる2011/05/01