内容説明
なかまはずれになりかかっているわたし。がっこうなんて、ぜんぜんたのしくない…。でも、そんなとき、ひまわりをそだてることになったの。わたしにいじわるしてるソフィーといっしょに…。
著者等紹介
エリー,レスリー[エリー,レスリー][Ely,Lesley]
アフリカで数年教鞭をとってイギリスに帰国。その後勤務先の学校の教頭となる。作品は、教師としての経験をいかして、子どもたちによりそってつくられている
ダンバー,ポリー[ダンバー,ポリー][Dunbar,Polly]
ロンドンで活躍中のイラストレーター。作品に、自作絵本、児童文学作家の母との共作絵本などがある
もとしたいづみ[モトシタイズミ]
本下いづみ。作家、翻訳家。2005年、『どうぶつゆうびん』(講談社)で、第52回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小夜風
22
【図書館】仲違いしてしまったお友だちとペアを組んでひまわりを育てるお話。いろんな顔のひまわりが良かった♪2014/10/17
遠い日
9
もしかしたら先生は、ソフィーとわたしのことを、仲良くさせるために組ませたのかしら。ちゃんとわかった上でのことだったのかしら。いじめはなんらかの行動で、突破できるものだと信じたい。2018/12/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
小学校4年生の『ブックトークをしてみよう』の単元で、ブックトーク授業に入りました。テーマを10に絞ったことにより、1つはポイントがつかめるようにしました。来週タイミングが合えば、4年生のブックトークを聞きに行きたいと思います。【テーマ 友だち】 11/13 4年生女子ブックトーク 『リスとアリとゾウ』 https://bookmeter.com/books/71358 →『くらべっこのじかん』 2020/11/05
ととろ
4
色とりどりのひまわりがきれいでした。お話はう~ん、いまいち?!2013/10/15
絵具巻
3
文京区立真砂図書館で借りました。2015/04/21