内容説明
けんかをして、どちらからもあやまれなくなってしまったくろいネズミとしろいネズミ。よつばのクローバーをみつけたほうがあやまってもらえる、ときめましたが、いくらさがしても、みつかりません。そのうち、ふたりのこころにみえてきたのは、ちょっとした、でも、とってもたいせつなことでした。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
26
四葉のクローバー。自分も小さい頃、探したなぁ~。お日様、花、自然、そして森の仲間がヒント。空腹が仲直りの合図?!互いを認め合う2匹。探し物が見つかったことに、2匹は気が付いたかな・・・。絵は、スケッチ風で緑が基調。みつばち、こおろぎ、カラス・・・。皆の想いは一緒のような気がする。表紙裏のハリネズミがお気に入り。(笑)2014/04/05
定年(還暦)の雨巫女。
8
四つ葉のクローバーにとっては、迷惑な話よね。2011/03/21
遠い日
3
四葉のクローバーの持つ意味がテーマを語る。けんかをした白いネズミと黒いネズミの心にわだかまる意固地な考え。相手より自分の意地を通そうとする、偏った考え方。そんなものを、読み手に考えさせるお話だ。2014/08/08
こどもふみちゃん
3
喧嘩をした2匹のネズミが、『先にクローバーを見つけた方が謝るんだ』 と決め、クローバーを探します。しかし、そんな気持ちでさがしても幸せのクローバーは見つかりません。さあ、どうなるでしょうか? 読書翌日、息子が園でクローバーを探した話をしてくれました。今度、お母さんも一緒にさがそうねって。2010/05/24
なゆた
1
【図書館】喧嘩したねずみたち、相手が謝ればいいと考えて、四つ葉のクローバーを見つけた方が謝ることにしますが。道徳的だけれど、ほんわかした絵とお話です。なんだか親の方が色々考えさせられてしまったです。(4歳)2018/12/21




