出版社内容情報
前作『メイドの秘密とホテルの死体』から四年後、リージェンシー・グランド・ホテルでメイド主任として働くモーリーが、またもホテルで起こった殺人事件を同僚やスターク刑事らとともに捜査し、犯人を突きとめていくコージー・ミステリ。相変わらず多くの人に理解されづらい状況ながらも、今作のモーリーはそれを新たな強みにして、後輩を守り、みずから謎を繙いていくなど、大きな成長を見せる。殺された有名作家がそもそもモーリーと因縁のある人物だったことから、物語は現在とbeforeが章ごとに入れ替わる形式で綴られていき、終盤で両時代のエピソードからパズルのピースが埋まって、事件解決へと至る。わだかまりの残っていたスターク刑事との関係も当初はぎくしゃくしつつもしだいに距離が縮まり、バディさながらになっていく過程が読みどころ。亡き祖母の存在感は、数々の思い出が細やかに綴られるので、前作と比較してもまったく薄れていない。モーリー視点で語られる、プロローグ+本文28章+エピローグ。
【目次】
内容説明
五つ星の〈リージェンシー・グランド・ホテル〉のティールームで、世界的に人気のミステリー作家が、ある“秘密”を発表する会見が開かれることになった。ところが、当の作家が会見場で倒れて絶命し、毒殺と見られることから殺人事件の捜査が始まる。まず疑惑の目が向けられたのは、作家にお茶を供した新人のメイドと身近にいた作家の個人秘書だった。メイド主任に昇進していたモーリーはふたたび殺人事件に巻き込まれるが、作家とのあいだにほかの誰も知らない繋がりがあった…数々のミステリー小説賞に輝いた前作に続く切なくも心温まる独特な味わいのミステリー。
著者等紹介
プローズ,ニタ[プローズ,ニタ] [Prose,Nita]
カナダの大手出版社に長年勤め、編集者として数多くのベストセラー作品を担当。デビュー作『メイドの秘密とホテルの死体』は、発売後、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストで一位を獲得、100万部を超すベストセラーとなった。バリー賞、アンソニー賞の最優秀新人賞を受賞し、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)の最優秀長編賞の最終候補作にもなった。現在、カナダのトロント在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-