出版社内容情報
世界200万部のベストセラー!
アメリカの弱体化と、中国の台頭。
このまま世界は、中国に支配されてしまうのか──。
かつて謀略の最前線にいた元「ヒットマン」だから書けた、「米中経済戦争」の裏側を暴く、衝撃のノンフィクション。世界的なベストセラーに最新情報を大幅加筆した、まさに決定版!
なぜ、資源の豊かな多くの国々が、いつまでも貧しいままなのか──。本書は、私が長いあいだ感じてきた疑問への理解を助けてくれた。本書に書かれていることは、複雑で不快な真実かもしれない。だが私たちは、みずからの責任を簡単に放棄してはならないのだ。
──スティング(ミュージシャン)
これまでに起こった多くの悲劇、その舞台裏を本書は語っています。そして、このような「死の経済」を、「生の経済」に変えるための方法を。
──オノ・ヨーコ(アーティスト)
「エコノミック・ヒットマン」とは……
表向きはコンサルティング会社など企業の社員として働きながら、実際にはアメリカ資本の手先となって、途上国の指導者たちを罠にはめ、天然資源や巨大利権を強奪する「工作員」のことである。相手が、彼らの「非暴力的な手段(利権や賄賂)」に屈しない場合は、「ジャッカル」つまり「本物の殺し屋」たちの出番となる。
内容説明
「エコノミック・ヒットマン」とは、表向きはコンサルティング会社など企業の社員として働きながら、実際にはアメリカ資本の手先となって、途上国の指導者たちを罠にはめ、天然資源や巨大利権を強奪する「工作員」のことである。相手が、彼らの「非暴力的な手段(利権や賄賂)」に屈しない場合は、「ジャッカル」つまり「本物の殺し屋」たちの出番となる―。
目次
序章 中国によるEHM戦略の第三次興隆
第1部 未来への警鐘
第2部 1963年‐1971年
第3部 1971年‐1975年
第4部 1975年‐1981年
第5部 1981年‐2004年
第6部 2004年‐2016年
第7部 中国の新EHM戦略
結論 EHM戦略と決別するために一人ひとりができること
著者等紹介
パーキンス,ジョン[パーキンス,ジョン] [Perkins,John]
1945年生まれ。かつて、アメリカのエコノミック・ヒットマン(EHM)として暗躍し、発展途上国を舞台に、数々の謀略に関わった。その後、みずからの活動を後悔し、そのような欺瞞と搾取の経済システムを阻止するべく、告発本の執筆を試みるが、脅迫、賄賂、命の危険を感じるような出来事が重なり、何度も筆を折る。しかし、9.11アメリカ同時多発テロをきっかけに、あらためて出版を決意。2004年、ついに『エコノミック・ヒットマンの世界侵略』の初版を刊行した。初版は発売後、瞬く間にベストセラーとなり、「ニューヨーク・タイムズ」紙のベストセラーリストに73週連続でランクイン。世界28言語に翻訳され、200万部以上を売り上げだ。その後は、本書の内容をテーマに世界中で講演活動などを行い、2012年には、歌手のレディ・ガガらとともに「レノン・オノ平和賞」を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。