オカルト・クロニクル―奇妙な事件 奇妙な出来事 奇妙な人物 (増補新装版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

オカルト・クロニクル―奇妙な事件 奇妙な出来事 奇妙な人物 (増補新装版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月21日 05時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 464p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784576221472
  • NDC分類 147
  • Cコード C0095

出版社内容情報

膨大な資料の分析と独特の文体で異彩を放つ、オカルト研究サイト「オカルト・クロニクル」の書籍が新装版で復活!

内容説明

未解決殺人事件、人が消えた家、心霊スポット統計学…不可思議な世界をさまざまな視点と綿密な調査で紐解く、オカルトファン必読の書!

目次

ディアトロフ峠事件―ロシア史上最も不可解な未解決事件
熊取町七名連続怪死事件―日本版『ツイン・ピークス』の謎
青年は「虹」に何を見たのか―地震予知に捧げた椋平廣吉の人生
セイラム魔女裁判―村に魔女は本当にいたのか…
坪野鉱泉肝試し失踪事件―ふたりの少女はどこへ消えたのか
「迷宮」―平成の怪事件・井の頭公園バラバラ殺人事件
「人間の足首」だけが次々と漂着する“怪”―セイリッシュ海の未解決ミステリー事件
「謎多き未解決事件」―長岡京ワラビ採り殺人事件
ミイラ漂流船―「良栄丸」の怪奇
科学が襲ってくる―フィラデルフィア実験の狂気
岐阜県富加町「幽霊団地」―住民を襲った「ポルターガイスト」の正体
八丈島火葬場七体人骨事件―未解決に終わった“密室のミステリー”
獣人ヒバゴン―昭和の闇に消えた幻の怪物
ファティマに降りた聖母―7万人の見た奇蹟
赤城神社「主婦失踪」事件―「神隠し」のごとく、ひとりの女性が、消えた
もうひとりのサジェ―170年以上前、北ヨーロッパで起きた「ドッペルゲンガー事件」の深層
数奇なる運命に翻弄された一家―城崎一家8人全滅事件
山荘の怪事件―10人が黒焦げで発見された「第二の帝銀事件」
君と僕と呪われた脳―世界の幽霊屋敷
数字で学ぶ日本の異世界―心霊スポット統計学

著者等紹介

松閣オルタ[マツカクオルタ]
怪事件専門ルポライター。フォーティアン。Webサイト『オカルト・クロニクル』(https://okakuro.org/)主筆。奇現象・怪事件研究家。会社員として企業に勤務するかたわらオカルト事象、未解決事件などの資料を収集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

49
オカルト的な事件もあれば、普通じゃないけれど未解決のままの事件もある。「もうひとりのサジェ」が興味深い。通例のドッペルゲンガーは自分の分身を体験するものだが、これは自分には見えず、周囲の人間だけが見えるという稀な例。半ば伝説となった事件の真相は、徹底して調査することで見えてくるものがある。例えばこれも古典的だが、夢でクラカトア島の噴火を知って記事になったという、ボストン・グローブ紙の話とか。「虹」による地震の予知に人生の大半をかけた男の話も意外。藤原咲平が新田次郎のおじだったとは、ここで初めて知った。2023/12/01

トムトム

28
オカルト好きなら読むべし!ふざけた砕けた文章も面白い。まともな文章を書けるから崩せる。そして、ユーモアが生まれる。IQが同じぐらいじゃないとユーモアが通じないというのは日常で感じておりまして、この人の文章は好きでした♪ちゃんと調べているところ、自分の伝えたい事があることが素晴らしい 。徒然草や枕草子のような、千年後に読んでも面白い本です。オカルトに忌避感がないのなら、是非読んでみて下さい。2024/09/17

緋莢

24
2018年に洋泉社から出た本に加筆・修正、さらに書き下ろしや、その後、MOOKに掲載したものも収録。『死に山』という本も出ているディアトロフ峠事件や、ハイジャック犯が全世界に公開せよと要求した「ファティマ第3の予言」、ヒバゴンやフィラデルフィア実験など、様々なものが取り上げられています。中でも興味深く読んだのは、日本の不可解な事件を扱った部分。大部分が未解決事件(ただし、元本が刊行された後に、解決したものが一つあり、それについて言及、一部文章を削除したそうです)で(続く2023/11/01

翠埜もぐら

23
本書は2018年に洋泉社から刊行された後、出版社が解散したため名作でありながらあっという間に絶版になったのですが、この度増補改訂され二見書房より出版されたオカルト界の金字塔です。(松閣先生ヨイショ!)いや実際至極まともでまじめな本なんですよ。「ディアトロフ峠事件」などの海外の事件から国内の失踪事件まで(行ける所は)実地踏査し幅広い文献を集めてきっちり考察しています。語り口がかなり砕けているので「まえがき」でドン引かないでください。取り上げられた事件はどれもかなり陰惨だったり悲惨だったりするのが、→ 2022/09/26

スプリント

15
知っている事件も多かったが 初めて知った情報もあり読み応えがあった。 あるエリアで連続策人が起きると関連付けたくなるが偶然続いてしまったということも十分考えられるなとも思った。2023/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20016308
  • ご注意事項

最近チェックした商品