無邪気な神々の無慈悲なたわむれ

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

無邪気な神々の無慈悲なたわむれ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 327p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784576220178
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

辻村正樹と京子夫妻が瑠偉を養子に迎えて1年目。記念旅行として美しいリゾート児宝島を訪れた。ちょうど島の生き神様について取材するという鶴見真治、朱美夫妻と知り合い、ともに島に向かうことに。ちょうど前日隕石の墜落があり、さらに近隣の島には怪しげな電波を研究する研究所があるいう。そんな話を聞きながら到着した島は、奇妙なことに大人不在、宿も無人。無邪気な笑顔を浮かべた子供しかいなかった。正樹と京子が大人を探し回ると、隠された死体を見つける。その死体は、まるで子供が人形を壊したように腕をもがれ、髪が抜かれ、無邪気ないたずらで壊されたようだった……。

内容説明

この島、何かがおかしい―。子供を神と崇める土着信仰が根付く児宝島。息子の瑠偉を養子に迎えて一年の記念にこの島を訪れることにした辻村京子、正樹、そして瑠偉の三人は、前夜に墜落した隕石の影響で立ち往生していた鶴見夫妻とともに島へ渡る。天候にも恵まれ、楽しい家族旅行になるはずだった。しかし…。なぜか島には大人がいない。そして携帯電話や無線が使えず、島のそこかしこが荒らされている。まるで、無垢な子供が自由気ままにいたずらをしたかのよう。さらにいくつかの視線を感じ始めた。この島で何が起こっているのか。大人はどこにいるのか。誰に見られているのか。辻村夫妻は島を調べるのだが、その隙に瑠偉が攫われてしまう。攫ったのは、この島でもっとも神様らしい存在だった―。

著者等紹介

七尾与史[ナナオヨシ]
1969年生まれ。静岡県出身の歯科医。宝島社主催の第8回『このミステリーがすごい!』大賞に応募した『死亡フラグが立ちました!』が隠し玉(編集部推薦)として作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

202
七尾 与史は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。前作の「全裸刑事チャーリー」と打って変わって、著者の新境地でしょうか?タイトル通り、救いのないホラーでした。 https://www.futami.co.jp/book/index.php?isbn=97845762201782022/03/18

モルク

106
辻村夫妻と養子となった10才の瑠偉は2泊3日の家族旅行に児宝島に行く。港からのフェリーがエンジンの故障で出航できなくなりクルーザーをレンタルしていざ島へ。人口700人のうち500人は未成年、しかも小学生以下が圧倒的に多い島ではあるが、それにしても大人の姿が見えない。大人はどこに、そして夫妻の見たものは…子どもたちが集団で大人を惨殺する。そして瑠偉も連れ去られ夫妻も命を狙われる。土着の宗教子供を神として奉る仔羅教のせいか隕石の影響か。原因も解決策も見当たらず逃げるのみ。結末は…救いがない。2022/11/23

ちーたん

88
★★★☆☆【島から脱出せよ!】子供を神と崇める土着信仰が根付く児宝島へ家族旅行に訪れた辻村一家。島に到着すると子供は居れど大人が居ない。旅館はもぬけの殻。さらに携帯は圏外。電話も不通。この島、何かがおかしい…◆死亡フラグ<失踪トロピカル寄り。プロローグ。残虐七尾さんキタ━(゚∀゚)━!!ってワクワクしたけど、失踪よりかはマイルド。グロ苦手な人や結末にアンサーを求める人には不向き。私のような非日常を小説で楽しみたいゼロサムゲーム好き変態さんはщ(゚д゚щ)カモーン笑。サクサク読みやすかった!2022/04/11

aquamarine

84
内容紹介を見て死亡フラグのようなコミカルなミステリを想像する人はいないと思いますが、…とここまで書いて既視感が。失踪トロピカルのレビューに同じようなことを書いてました。大人が自分の大事な人を守るために攻撃をかいくぐって奔走する様を、ものすごい勢いで一気に読まされてしまったけれど、読後の爽快感はなく中途半端な気持ち。分類としてはミステリじゃなくてホラーかと。パニックホラーやスリラーがお好みなら楽しめるかと思いますが、失踪トロピカル同様に「七尾さんを初めて読むなら私はこれではなく他の作品を勧めます。」2022/02/26

76
ただひたすらに狂気でした。何故?の部分が全然説明されていないけど、ホラーとしてはまずまずかな2022/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19008958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品