- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > ぬりえ
出版社内容情報
本書では、草木や花はもちろん、動物、祭り、節句など、わたしたち日本人の心にしっくりくる日本らしい四季折々の自然や行事を60シーン掲載しました。身近だけれど忘れかけていた懐かしい風景を塗ることで、あなたの心をきっと豊かに彩ってくれることでしょう。巻頭には生活に即して活用されてきた二十四節気、七十二候の解説と、季節を豊かに表現するためのカラーセラピーを掲載しています。癒されたいときはやさしい色合いのぬりえ、元気になりたいときはハツラツとした夏のぬりえにチャレンジするなど、そのときの気分で色合いを選んで、あなただけの素敵な作品を創りあげてください。色はきっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。
目次
日本を綾なす七十二候
季節と心を彩るカラーセラピー
春(立春;雨水 ほか)
夏(立夏;小満 ほか)
秋(立秋;処暑 ほか)
冬(立冬;小雪 ほか)
著者等紹介
アライマリヤ[アライマリヤ]
イラストレーター。季節感を大切にしつつ、日常に目を凝らしながら絵本作家を志す。2012年より雑誌やwebでイラストレーターとして活躍。アニメーションユニット「マリアル」を結成、クリエイター“hondana”として紙雑貨を展開するなど、活躍の場は多岐に渡る
須山奈津希[スヤマナツキ]
イラストレーター。ブックカバーをはじめ、書籍、雑誌を中心にイラストを制作している他、広告やMVのアニメーション提供、個展と連動した漫画作品やオリジナルグッズ、仕掛けのあるzineの制作など個人の活動にも力を入れ、多岐にわたり活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。