二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション<br> 2034 米中戦争

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション
2034 米中戦争

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 15時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 488p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784576211220
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

南シナ海で米空母打撃群壊滅

南シナ海から中東そして台湾と移る米中対立にインド、ロシアやイランが絡み大国間の戦争へ。
国益という「魔物」は戦争回避の思考をにぶらせ、誤算のスパイラルに陥る、これは単なる物語か?
いや、日本も想定すべき最悪のシナリオだ   
――香田洋二(元海上自衛隊自衛艦隊司令官)

ロバート・ゲーツ、ジェームズ・マティス元国防長官絶賛


2034年3月南シナ海で、米海軍第七艦隊駆逐艦3隻が「航行の自由」作戦中、炎上する船籍不明のトロール船に遭遇。
同じころホルムズ海峡で飛行中のF-35ステルス戦闘機が制御不能になり、イランに不時着しパイロットが捕虜に――偶然に見える二つの事件だったが、中国は捕虜の解放と引き換えにトロール船の返還を要求。
アメリカが対応を協議中、南シナ海上の駆逐艦2隻が撃沈。さらにサイバー攻撃を受けアメリカ主要部が大停電に。
急遽米軍は二個の空母打撃群を派遣するが、中国軍に壊滅され衝撃が走る…
原題:2034: A Novel of the Next World War


果たして、この『2034 米中戦争』で示された、誤算がさらなる誤算を招くシナリオは、どれだけ起こる可能性があるのか――。
読み終えたときに、おそらく多くの読者が考えるだろう。とくに小説に出てくる台湾有事が日本の安全保障にも関わってくるとなれば、なおさらだ。
――梶原みずほ(朝日新聞編集委員/テレビ朝日『報道ステーション』コメンテーター)

内容説明

2034年3月南シナ海で、米海軍第七艦隊駆逐艦3隻が「航行の自由」作戦中、炎上する船籍不明のトロール船に遭遇。同じころホルムズ海峡で飛行中のF‐35ステルス戦闘機が制御不能になり、イランに不時着しパイロットが捕虜に―偶然に見える二つの事件だったが、中国は捕虜の解放と引き換えにトロール船の返還を要求。アメリカが対応を協議中、南シナ海上の駆逐艦2隻が撃沈。さらにサイバー攻撃を受けアメリカ主要部が大停電に。急遽米軍は二個の空母打撃群を派遣するが、中国軍に壊滅され衝撃が走る…

著者等紹介

アッカーマン,エリオット[アッカーマン,エリオット] [Ackerman,Elliot]
1980年生まれ。タフツ大学で文学と歴史を学んだ後、8年間海兵隊特殊部隊に従軍。退役後、イラン、アフガニスタンなどでの体験をベースにしたフィクションやノンフィクション作品を執筆。全米図書賞(ノンフィクション部門)にノミネートされた

スタヴリディス,ジェイムズ[スタヴリディス,ジェイムズ] [Stavridis,James]
1955年生まれ。アナポリス海軍兵学校を卒業後、海軍へ入隊。複数の駆逐艦や空母打撃群の指揮を執り、7年にわたり海軍大将を務める。2009年にNATO(北大西洋条約機構)欧州連合軍最高司令官。2013年より5年間タフツ大学フレッチャースクール学長を務めた。「第二次世界大戦以降、米海軍でもっとも頭脳明晰であり、もっとも優れた戦略家」ともいわれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

168
著者は元NATO司令官で元海軍大将。おそらく兵器の描写は正確なのだろう。サイバー攻撃が見事にはまって序盤で圧倒的不利に陥った米海軍。起死回生の戦術核を検討し始めて…という話。ウクライナ戦争前に書かれた書物だから、2034年でもロシアは元気そのもの。この通りの戦争の発端は無いだろうと思うものの、ボタンの掛け違いでずるずると報復が拡大していく様はリアリティがある。本書、戦闘場面は殆どなくて、戦争は会議室で起こってるんだ!と言わんばかり。2023/04/08

keroppi

83
何かで紹介記事を読み図書館に予約していた。今の世界情勢を踏まえ、弱体化したアメリカへの警告の書ということだろうか。海兵隊特殊部隊にいた人物と、海軍大将だった人物の共著ということで、軍事的描写は、なかなか迫真的。だが、簡単に核兵器での都市攻撃をしたり、何千万人も死傷者が出たり、いくらシュミレーション小説といえども許せるものではない。今のきな臭い状況や世界的指導者たちの酷さに恐れをなしつつ、この小説のようなことが起きないことを祈りたい。2022/02/21

まちゃ

70
覇権国家たらんとする米国と覇権国家を目指す中国。経済的に依存する米中の近未来の衝突を描いたフィクション。まさに悪夢のバッドシナリオです。こんなことは起きて欲しくないですね。日本もただでは済まないだろうし。南シナ海での戦闘、中国のサイバー攻撃による米国大停電、南シナ海海戦での米空母打撃群壊滅、中国による台湾侵攻。そして、湛江への先制核攻撃、サンディエゴ、ガルヴェストンへの報復核攻撃、さらに上海への核爆弾投下。混乱する米中の間で、漁夫の利を得るのはインド。2022/02/02

はるを

68
🌟🌟🌟☆☆。積読本。近未来タクティカルウォーノヴェル。500頁弱ある長編だけど読みやすく愉しく読めた。一言で言うと軍寄りの権力者達のお仕事小説と捉える事も出来る内容。(米海軍戦力の25%消滅。戦術核兵器投下等)事件は現場で起きているのに、(意図的に現場から外しているのか)会議室(等)の話ばかりで物語は進む。←ココが肝の部分でココを「つまらない」と感じてしまうとこの作品は読んでいてツラい。米中印イラン露のパワーバランスを踏まえているほど楽しく読める。ちょっと天邪鬼なマニア向けのように感じる。2022/06/23

Dash-Checker

30
シミュレーション小説としては落第点。アメリカ軍が馬鹿すぎ&中国軍のサイバー戦術がもう魔法レベル。上海攻撃されてなんで反撃しないの? 台湾を巡る話なのに海上自衛隊のかの字も出てこないなど、荒唐無稽もいいところ。しかし、小説としては見るべきポイント多し。登場人物のキャラが立っていて読みやすい。後書きは先に読まないように。ストーリーを全部書いてありますので2022/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18205649
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。