ブルーインパルスを作って飛ばそう!―本物そっくり!立体紙ヒコーキ

個数:

ブルーインパルスを作って飛ばそう!―本物そっくり!立体紙ヒコーキ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月07日 16時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 106p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784576191782
  • NDC分類 754.9
  • Cコード C0076

出版社内容情報

空飛ぶペーパークラフト
紙とは思えない仕上がり!
見るだけでは物足りないブルーインパルス・ファンへ──
作って飛ばす6機の紙ヒコーキを初公開!

紙ヒコーキを作りながらブルーインパルスの歴史をたどり、完成したら、飛ばす楽しみが待っている!

紙ヒコーキ6機のパーツ(部品)が収録してあります。
シートは「キリトリ線」で切りはなします。
ページをしっかり開いて、カッターと定規を使って
1機ずつ切り取ってください。
どの紙ヒコーキも「機首」の方から作り始め、
パーツ番号は工作の手順を示しています。
1つずつ丁寧に切り抜いて作りましょう。
ブルーインパルスの歴史をたどり、初代のF-86から作り始めましょう。


◆ 著者について
小島貢一(おじま・こういち)
1960年、福島県伊達市生まれ。1984年、山形大学・大学院工学研究科を修了後、繊維会社に入社。高分子化合物の開発、医薬品製造の品質管理に従事する。
45歳のとき、子供と一緒に遊ぶために始めた紙ヒコーキ作りが面白くなり、趣味が高じて「紙飛行機とばそ!」のサイトを立ち上げる。
東日本大震災後、「電気工事士」の資格を取得して電設会社に転職するが、自作の紙ヒコーキは変わることなく飛びつづけている。
航空自衛隊の広報室に紙ヒコーキの型紙データを無償提供したり、サイトがYahooニュースや『週刊アスキー』などの雑誌に紹介されたり、 ラジオ(文化放送)のトーク番組にも出演。
また「北九州航空祭」(2016年~)では紙ヒコーキの型紙を無償提供するなどの活動を続けている。 福島県伊達市在住。
「紙飛行機とばそ!」 管理人Ojimak

内容説明

紙とは思えない仕上がり!見るだけでは物足りないブルーインパルス・ファンへ―作って飛ばす6機の紙ヒコーキを初公開!

著者等紹介

小島貢一[オジマコウイチ]
1960年福島県伊達市生まれ。1984年山形大学・大学院工学研究科を修了後、繊維会社に入社。高分子化合物の開発、医薬品製造の品質管理に従事する。45歳のとき、子供と一緒に遊ぶために始めた紙ヒコーキ作りが面白くなり、趣味が高じて「紙飛行機とばそ!」のサイトを立ち上げる。東日本大震災後、「電気工事士」の資格を取得して電設会社に転職。航空自衛隊の広報室に紙ヒコーキの型紙データを無償提供したり、サイトがYahooニュースや『週刊アスキー』などの雑誌に紹介されたり、ラジオ(文化放送)のトーク番組にも出演。また「北九州航空祭」(2016年~)では紙ヒコーキの型紙を無償提供するなどの活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品