出版社内容情報
高校を中退し、最底辺の生活から人生を180度変え、アメリカ留学、オックスフォード大学院に入学した著者の勉強法を紹介
内容説明
高校中退後、日雇い派遣、路上スカウト、夜の仕事などを転々とし荒んだ生活を送るが、ふとしたことがきっかけで人生が一変。中学生レベルの英語力から海外留学へ。カリフォルニア大学での「知」の授業、オックスフォード大学のリーダーシップ教育から学んだ戦略的思考法のフレームワークを明かす―
目次
1章 高校中退のチンピラがオックスフォード大学に入るまで(中学での挫折とその後の転落;大阪での仕事;人生の転機;ようやく渡米へ;カリフォルニア大学合格;オックスフォード大学に入るまで)
2章 学ぶということはどういうことか(なぜ人は学ぶのか;時間は平等ではない;「だからできない」よりも「だからできる」;学習に終わりはない;学習は無駄で大学に行くのは意味がないのか)
3章 効率的に学ぶための独学勉強法(英語の勉強法;スピーキング;リスニング)
4章 戦略的思考によるアウトプットの技術(仮説思考;課題発見と発想;意思疎通;計画;意識・振る舞い;誠実さ)
著者等紹介
西垣和紀[ニシガキカズキ]
1987年兵庫県出身。高校中退後、経営コンサルタントになることを志しアメリカに渡り、西海岸の名門カリフォルニア大学サンディエゴ校に入学。卒業後、グローバル・コンサルティングファームで念願の経営コンサルタントとして働く。その後、オックスフォード大学大学院MBA(経営管理学修士)課程に入学。現在はMBA課程に在籍するかたわら、ロンドンのテック系企業で戦略担当シニアバイスプレジデントとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。