出版社内容情報
アロマテラピーやリフレクソロジーの資格取得者の皆さんに起業やサロン開業しなくてもクライアントを増やす方法を教えます!
内容説明
500円のメニューからはじめて、2万円の施術をリピートされるセラピストになる。アロマテラピーやリフレクソロジーで利益を得るノウハウ教えます。
目次
1章 売れっ子セラピストってどんな人?(理想のセラピスト像)
2章 たったひとつのことで売れっ子セラピストになれる(コンセプト)
3章 セラピーの場づくりのポイント
4章 メニューはどうやって作るの?
5章 売り込まずお願いされる集客の仕組み
6章 愛されセラピストの接客術
7章 クライアントさんの心をわしづかみにする方法
8章 うまくいかない場合の対処法
9章 次のステージへ
著者等紹介
三澤由紀恵[ミサワユキエ]
株式会社影響連鎖代表取締役。行列のできるセラピスト講座主宰。起業家育成塾塾長。月に60回、3年間でのべ2400名のセラピーを行っている。セラピーを軸に行列のできるセラピスト講座や、起業家を対象とした起業家育成塾、お茶会などのコミュニティを運営。年間のべ840人にコンサルティングを行っている。現在は、ラジオ出演、テレビ会社の企業研修、中小企業同友会で企業実践塾での講師登壇、セラピストさんのためのセラピーや、法人に対してのコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチポチ
2
【府立図書館】セラピスト心構え指南書です。問題解決をするために共に歩むという点でも美容師と共通する所の多い仕事だなと感じます。お客様の話を聞くうえで「すぐアドバイスしない」「過分な意見をしない(専門以外のアドバイス)」「自分ばかり話さない」「ジャッジする(決めつけ)」を行わない。自分はお客様と向かい合う時にもののけ姫に出てくる言葉「曇りなき眼(まなこ)」で見ないとなぁと感じます。すぐに曇りますけどなるべくそうありたいなと思っています。「明るく開放的で視線や言葉に偏見や固定概念がなく自然体」これが理想です。2024/09/29
Tomoe Shimoya Sato
0
私は、自己啓発本を読む機会が多かったのもあり、目新しい内容ではありませんでしたが、わかりやすく読みやすい本でした。 セラピストとして活動する際に持っているといい心得が、整頓されて紹介されています。 共感できることが多く書かれていました。 集客、接客など、今現在、考えているところで、著者が示すポイントも頭に置きながら、自分の考えを整理整頓していきたいです。2021/04/15