双葉文庫<br> 勝負師の極意

電子版価格
¥495
  • 電子版あり

双葉文庫
勝負師の極意

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 189p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784575714746
  • NDC分類 788.5
  • Cコード C0195

出版社内容情報

87年にデビュー以降、日本競馬の歴史と記録を塗り替え続けている勝負師の著書が待望の文庫化。大舞台での想像もできないようなプレッシャーに打ち勝つための考え方から名馬との思い出まで。名手のすべてがわかる一冊。

武豊[タケ ユタカ]
著・文・その他

内容説明

競馬界で数々の金字塔を打ち立ててきた名手・武豊。人々は彼のことを「天才」と評するが、その陰には人知れぬ努力とプレッシャーに打ち勝つ独特の思考法があった。いくつになっても「もっともっと上手くなりたい」と語る“勝負師”武豊が、その極意を伝授する。巻中には親交の深い作家の伊集院静氏との対談も収録。

目次

勝負師の極意 前編(我慢することの難しさ、大切さ;やる前にどうなるか心配するより、まずはやってみる;大きな勲章を掴むためには冒険も必要;ディープインパクトとの菊花賞で感じたプレッシャー;どんな強敵が相手でも勝利するための方法 ほか)
特別対談 武豊×伊集院静「勝負師として、大人の男として」
勝負師の極意 後編(勝つよりも、負けて学ぶことのほうがはるかに多い;どんなことにも、必ずチャンスはある!;プレッシャーは“感じていないように見せる”のが大事;不運を幸運に変えるのは難しいが、不可能ではない;語学力に不安があっても、まずは世界に飛び出そう ほか)

著者等紹介

武豊[タケユタカ]
1969年3月15日生まれ。京都府出身。1987年3月1日に騎手デビュー。翌88年にはスーパークリークで菊花賞を制してG1初勝利を挙げる。以後、オグリキャップ、メジロマックイーン、サイレンススズカ、スペシャルウィーク、ディープインパクト、キズナ、キタサンブラックなど数々の名馬に跨がりビッグレースを制してきた。ダービー通算5勝をはじめ数々の記録を打ち立ててきた競馬界の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomomi Yazaki

8
武豊。いつも涼しく穏やかな表情だが、その心の中はうって変わって闘志の炎が脈々と息づいている。そんな彼の記憶に残るのは、オグリキャップのラストランに騎乗したことだとか。それはそのまま競馬ファンの思い出の一番に他ならない。そして悔いが残る痛恨の騎乗は彼のデビュー戦。後続の騎手の落馬に動揺し、馬へのサインのタイミングがずれ、勝ちを逃した。このレースで自身の甘さに気づいたそうだ。最初のレースでそれに気づくとは空恐ろしい。そんな彼も50の声を聞く。それでも彼は、まだまだ果敢な挑戦を続けるに違いない。武豊として。2018/12/26

にく18

4
武豊さんには尊敬しかないわ。才能はもちろんあるのだろうけど、努力を惜しまないところが、本当にすごい。この本はそんな豊さんが、あのレースの時にこんなこと考えてた、あの馬はこんな馬、なんてことをサラリと明かしてくれてます。懐かしい馬がいっぱい、と思ったら、五年前の本の文庫化なのね。また豊さんにはこういう本出してほしいです。2018/09/29

Tomotaka Nakamura

2
武豊の凄いところは、自分自身がレジェンド武豊であることを自覚しているところ。ほとんどの人はその自覚から慢心し、身をもち崩す。ユタカはそれがないのが本当に凄いんだ。2018/10/10

李奇人(り・きじん)/アニメイト廃人

2
読了。ユタカさんはすげぇなぁ2018/10/07

KBOSN

1
武豊の魅力に改めて気付かされる本。不調な時も望みが薄い時も前向きに、ひたむきに勝利を目指して騎乗する姿勢に感化される。2019/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13095622
  • ご注意事項