双葉文庫<br> 奇病―蘭方医・宇津木新吾

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり

双葉文庫
奇病―蘭方医・宇津木新吾

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575670226
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

牢屋医師から松江藩の抱え医師に復帰した宇津木新吾は、赴任早々、余命幾ばくもないと噂される側室の施療を命じられる。新吾は何度も側室の身体を調べたが、病変は見つからず、気うつの病としか考えられない。新吾はひとり病の原因を探っていった。好評・書き下ろし長編時代小説、第12弾!!

内容説明

牢屋医師から松江藩のお抱え医師に復帰した宇津木新吾は、赴任早々、余命幾ばくもないと噂される側室の施療を命じられる。新吾は何度も則室の身体を調べたが、病変は見つからず、心の病としか考えられない。新吾はひとりで病の原因を探っていった―。好評・書き下ろし長編時代小説、第十二弾!!

著者等紹介

小杉健治[コスギケンジ]
1947年東京都生まれ。データベース会社に勤務のかたわら執筆した「原島弁護士の処置」でオール讀物推理新人賞を受賞しデビュー。『土俵を走る殺意』で第11回吉川英治文学新人賞、『絆』で第41回日本推理作家協会賞長篇長を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

90
蘭方医・宇津木新吾12作目 2020.10発行。字の大きさは…小。 松江藩医・宇津木新吾が、医師としての治療だけでなく、係わった患者の人生に首を突っ込んでいく物語です。 前回の下級武士、中間などを診る「平医師」から昇格して家老、番頭などを診る「番医師」として松江藩のお抱え医師となりました。新吾は、松江藩が、なぜ自分を番医師として求めているのかが分からず戸惑います。そして、殿様や奥向きを診る「近習医師」からさじを投げられた側室・綾様の治療に専念してほしいと江戸家老から命じられます。2020/12/23

ひさか

16
2020年10月双葉文庫刊。書き下ろし。シリーズ12作目。松江藩のお抱え医師に復帰した新吾は、側室の治療を任される。これは難しい病というか問題で、でも新吾だからなんとかできてしまうというのが楽しくて面白い。次巻が楽しみ。2023/03/19

ササ

1
まだまだ終わらなさそうな雰囲気。病の本当の原因を探し求めるのは、確かに新吾しかいない。2021/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16570024
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。