出版社内容情報
高校生の茜寧は、友達や恋人に囲まれ充実した日々を送っている。しかしそれは、「愛されたい」という感情に縛られ、偽りの自分を演じ続けるという苦しい毎日だった。ある日、茜寧は愛読する小説の登場人物、〈あい〉にそっくりな人と街で出逢い――。 いくつもの人生が交差して響き合う、極上の青春群像劇。
【目次】
内容説明
「愛されたい」という感情に強く囚われている茜寧は、友人に囲まれ充実した高校生活を送っているが、誰にも本心を明かすことができない。人に好かれるよう振る舞い神経をすり減らす中、一冊の小説だけを心の支えにしていた。ある日茜寧は、その小説に登場する〈あい〉にそっくりな人物と街ですれ違う。声をかけるとその人物の名前もまた〈あい〉だと言う。友達になった二人の身の回りに、本に記された内容と同じような出来事が起き始めて…。人生と物語が交差する、極上の青春群像劇。
著者等紹介
住野よる[スミノヨル]
高校時代より執筆活動を開始。2015年『君の膵臓をたべたい』でデビュー。同作で16年「本屋大賞」第2位、Yahoo!検索大賞“小説部門賞”など、数多くの賞を受賞した。23年『恋とそれとあと全部』で小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
29
偽りの自分を演じ続ける苦しい毎日を送る高校生の茜寧。彼女がある日、愛読する小説の登場人物〈あい〉にそっくりな人と街で出会う青春群像劇。宇川逢と出会い自分が愛されるための行動を選択する茜寧、アイドルとして理想の姿を演じようとする樹里亜、そして彼女たちの偽りの自分を演じる姿に嫌悪感を抱く茜寧の幼馴染・上村。どこまでが本当の自分で偽りなのか、それが曖昧になっていくのは誰しもあることだと思いますけど、痛い自分を抱え続けても自分が愛されたい、誰かに理解してもらいたいという報われない切実な渇望がなかなか印象的でした。2025/08/07
さち@毎日に感謝♪
23
正直、この内容でこの長さ?と疑問に思いました。あらすじを読むかぎり今作は好みだと思ったのですが、途中から何を読まされているんだろうと分からなくなりました。こじらせ中二病の話?という印象です。2025/10/05
なみ
15
“愛されたい”に取り憑かれ、人々から好かれるように振る舞う糸林茜寧は、大好きな小説『少女のマーチ』の登場人物とそっくりな人間を見つける。 茜寧の幼馴染みや、ひとりのアイドルを巻き込んで、『少女のマーチ』をなぞるように彼女の日々は動き出す。 台詞と地の文のギャップがとても面白く、人間らしさに溢れている物語だと感じました。 少し癖のある登場人物が多い中で、真っ直ぐな性格をしている逢の存在が印象的でした。 ラストの展開も良かった!2025/09/13
はるき
12
うん、よく分からない。なんと言いますが、共感できる要素が少なすぎた。なんでかなあ?2025/08/28
ゆう
8
愛されたい思いに囚われている女の子。ある日、小説に出てくる登場人物とそっくりな人物に出会ってしまう。ってかそっくりって言うのはほぼ思い込み。本当は全然ちがったりする。自分自身もその小説の主人公と似ていると思い込んでいる。なんか最後までわかるようなわからないような話だった。2025/10/02




