双葉文庫<br> ヤッさん ファイナル ヤスの本懐

個数:
  • ポイントキャンペーン

双葉文庫
ヤッさん ファイナル ヤスの本懐

  • 原 宏一【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 双葉社(2024/09発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 20時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575527841
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「誇り高き宿無し」にして食の達人であるヤッさんが悩める若き料理人を救う大人気シリーズ、ついに完結! ヤッさんを長年支えてきたオモニに異変が!? 我が事となると狼狽えてしまうヤッさんが選んだ道とは。感動のラストが待ち受けるシリーズ完結作、ついに文庫化。

内容説明

コロナ禍をなんとか乗り切った神楽坂でカフェを営むマリエ。そんな彼女に大手百貨店から声がかかるが…(「マリエの覚醒」)。ヤッさんの一番弟子のタカオに女性寿司職人の真菜の弟子から相談事が舞い込む。(「タカオの矜持」)。そして、二人の師であるヤッさんがある日、オモニとともに姿を消す。いったいヤッさんに何が起きたのか。タカオが捜しはじめるが…(「ヤスの本懐」)。「食と人情」の大人気シリーズ、ついに完結!

著者等紹介

原宏一[ハラコウイチ]
1954年長野県生まれ。茨城県育ち。早稲田大学卒業後、コピーライターを経て、97年『かつどん協議会』でデビュー。書店員の熱心な応援により、2001年に文庫化された『床下仙人』が、07年にベストセラーに。同書は啓文堂書店おすすめ文庫大賞にも選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まるぷー

24
シリーズ完結。帯に「ヤッさんが失踪した!」という文字が目立つ。不穏な感じで恐る恐る読み始めるが、オモニも夜逃げ同然で姿を消す。ヤッさんの一番弟子のタカオが札幌に居ることを突き止め、矜持を捨てたヤッさんに渇を入れるタカオに熱いものを感じた。ヤッさんやオモニを慕う弟子たちの思いや人の交わりの深さに感銘した。そして、弟子や築地、豊洲界隈の人々が札幌に集合してオモニを見送る。憔悴の中、小樽から人知れずトラックに乗り込むヤッさん、更なる本懐を求めての旅たちだと思った。矜持を取り戻したヤッさんが戻ってくることを願う。2024/11/08

ぷにすけ

18
あの「ヤッさん」シリーズのファイナルとなりましたが、今回は愛する「オモニ」の病気で、すっかり自分を見失ってしまったヤッさん。らしくない行動でどんどんドツボに、はまっていきます。弟子たちの心配もよそに一人で頑張ろうと奮闘するのですが・・・ハッピーエンドとはいかない結末にちょっとがっかりでしたが、弟子たちの成長ぶりに救われました。ホントにこれでファイナルなんですかぁ!2024/11/26

ざるめ

14
ファイナルなのにヤッさんらしくない行動が最初から目立つ(・・;)と思ったら、そういう事情が…(TOT)でも、ヤッさんとオモニの想いは確実に受け継がれている素敵なファイナル(*^^*)2025/06/22

NAOAMI

11
ヤッさん始めすべての登場人物に敬意を表して◎。コロナ禍という嵐を過ぎた飲食業界。タカオ、マリエ・真菜ら弟子たちの奮闘。なぜかオモニと共に姿を消したヤッさんを頼らず、切り抜け解決していく弟子たちの成長にこちらとしても胸アツ。ヤッさんとオモニの事情が明かされる終章。オモニとの生活費に追われたヤッさんが初めて稔侍を保てない事態に一番弟子タカオの一喝。立場逆やん。でもヤッさんの立場に立てば、嬉しかっただろうなと思う。北海道の老舗洋食屋立て直し策は伏線回収という骨格があり楽しめた。終盤の涙、結末の明るさが何よりだ。2024/09/25

なんてひだ

7
終わった あー好きだなって今更ながら思う。最終回の程なのかキレがない、言葉使いも歯切れが悪いし、まだまだ難事件を解決する全国行脚するの出来ると思うけど、弟子もたくさん出てきてオモニの事は1番辛いな確かに本作1番の見所だが、ちょっと心が受け付けない矜持をなくしたヤッさんとか見たくないかも、タカオに説教されるとか嫌かも、寅さんの様などこかで生きている的なヤッさんのラストを考えていました。次は佳代のキッチン読もうって 原宏一さん体調が悪くてとかなのかなぁ 脳梗塞も3回目は本当にやばいとは聞いたことある2025/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22068592
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品