双葉文庫<br> 裏口は開いていますか? (新装版)

個数:
電子版価格
¥412
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

双葉文庫
裏口は開いていますか? (新装版)

  • 赤川 次郎【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 双葉社(2021/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月06日 16時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 432p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575524413
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

月波家の自宅裏口に若い男の死体があった。その日を境に、平凡だった家庭の生活の歯車が狂い出す。夫と妻はそれぞれ別の異性との情事に溺れ、子供たちは大人の裏の顔を知ることになる。事件に巻き込まれていく人々の保身や欲望、裏切りなどを、ブラックユーモアたっぷりに描いたサスペンス長編。

内容説明

平凡な月波家の裏口で若い男の死体が見つかった。その日を境に家庭生活の歯車が狂い出す。夫と妻はそれぞれ別の異性との情事に溺れ、子供たちは大人の裏の顔を知らされることに。次女の久子は家族を襲う事件を解決するべく奔走するが…。人々の保身や欲望、裏切りなどを、ブラックユーモアたっぷりに描いたサスペンス長編。

著者等紹介

赤川次郎[アカガワジロウ]
1948年福岡県生まれ。桐朋学園高校卒業。76年「幽霊列車」で第15回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。以後続々とベストセラーを刊行。ミステリーの他、サスペンス、ホラー、恋愛小説などで幅広く活躍。2005年には第9回日本ミステリー文学大賞、16年には第50回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イケメンつんちゃ

35
仕事捜しはインディード 改めて 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いいたします 名古屋の元旦 恒例の訪問とご挨拶周り 新年の挨拶は大切に 去年お世話になった皆様にお声がけ 子猫はマタタビに酔いしれ 巳年姉さんもお久しぶりのナイス マシントラブルなのかスミマセン後になる 新年からの赤川次郎ワールド 相変わらずのバリバリくず家族のおはなし 先生だからライトな感覚 ほんまに まいっちんぐマチコ先生 すらすら読める 「中三トリオ」がパンチが効いている 400ページの夢の中へ バイト探しはインディード2025/01/02

coco夏ko10角

23
ある朝月波家の自宅裏口に男性の死体が、その日から平和だった家庭が少しずつ…。久子がしっかりしてるし仲間たちと互いに信頼してる様子もいいし何より戻って来たお母さんにかけた言葉…最初はあまり好きじゃなかった久子のことをどんどん好きになっていった。問題山済みでXデーはどうなるかとハラハラしながら最後まで。2022/08/22

白雪ちょこ

7
最初に、ある一家の裏口を開けると、そこに死体が!という驚きの展開から始まったものの、濃い内容としては主人公の彼女のお母さんとの不倫や性的な場面が多く、昼ドラのような展開に「あれ?」と首を傾げてしまった。 最終的に、あの死体の件についてはあっさりと解決し、どちらかというと家族のいざこざがテーマになっていた。

こばゆみ

7
最初に出版されたのが1984年だったそうで、スマホどころかケータイも無いのが逆に新鮮すぎる(笑)。昔は私用の電話でも職場にばんばんかけてたのね〜 セリフが多くてすらすら読めるけど、結構毒舌な登場人物が多くて面白かった(笑)。あらすじを一言で言うなら家庭崩壊の危機を次女が救う!っていう話でした〜2021/02/13

さみ

3
さくっと読了。ブラックユーモアたっぷりの2時間ドラマという感じでした。2021/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17107896
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品