出版社内容情報
あなたの人生は本物ですか? 福山鞆広は大学卒業後も就職せずに、アルバイトを続けていた。そんなある日、大学の先輩だった城之内祥子から「起業するから幹部社員として参加してほしい」と連絡が入る。しかし条件があり、それは日常型エンターテイメントゲーム【指令ゲーム】のテストプレイをすることだった――。これはゲーム? 現実? 日常と非日常が交差するこのゲームに終わりはあるのか……。第6回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞優秀作受賞の気鋭の作家によるサスペンスミステリー!
内容説明
ある日、福山鞆広は、大学の先輩だった城之内祥子から、社会的地位を保証する条件として「指令ゲーム」の体験を要求される。徐々に苛烈さを増す「指令」の行きつく先とは―。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のりすけ
18
登場人物の誰にも共感も感情移入も出来なかったけど、つまらないかと言われたらそんなこともなく微妙な出来上がり。ただこれを原案にしてオリオル・パウロ監督あたりが映像化してくれたらすっごい面白いのが出来るんじゃないかしらん。ネタばらしのカットがポンポンポン「そうやったんか」からの~ラスト、微笑む二人の姿でEND。2024/04/30
なな
13
ハラハラする展開に夢中になり、栞を一度も挟むことなく、本当に一気読みでした。明利さんが組んでいるバンド譫言の登場は嬉しかったです。指令ゲーム、実際にあったら一見面白そうですが、現実との境界線が曖昧になり、この小説のように、事件に巻き込まれそうで怖いです。スピード感があるストーリーで、見事に騙され、読了後は爽快感があります。2020/06/13
詩界 -うたか-
12
#読了◆紙に書かれた指令をクリアすればお金を貰える仕事——。一緒に"リアルタイム参加型"のゲームを作りましょうと言われたが……!?◆ゾッとするミステリー。目的はなんなのか?指令に翻弄されていく。一気読み!2021/08/03
参謀
5
フリーターの福山が大学の先輩に声を掛けられ、新会社の商品、指令ゲームのテスターに。指令が出され、それを手掛かりにゲームをクリアしていくというのも。次第に指令ゲームは難易度を上げ、いつのまにかゲームがゲームでなくなっていくという話。最近はSNSが流行っているので、SNSでの投票や指令をクリアしていく作品や映画が多く出てきていると思いますが、こちらはSNSではなく、直のリアルゲームです。その割にはハラハラしなかったですね。結末は予想通りでしたし。ちょっと内容は違うけど、映画「ゲーム」の方がはるかに驚きます。2020/07/07
tommy
3
★★★★★2020/06/21