Futabasha super mook
GAMER’S HIGH! - 総力特集:ぼくらのレトロゲーム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784575455540
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C9476

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

3
ファミコンと、メガドライブまでのセガ。ギャラガの名前の由来、さやわか氏のインタビューにあった1997年の断絶の話などがおもしろかった。ハドソンが知らない間にKONAMIになっていた。プーヤンはそれを暗示していた?「大事なのは懐古ではなく、それが今や未来をどう作るか。」2015/10/22

参謀

2
今やレトロゲームとなってしまったファミコンの特集です。これらがあったからこそ今のゲーム業界が栄えたいっても過言ではないと思います。『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』で一番衝撃を受けたのがゲームの進化でした。実写とも見紛う綺麗な画像には感嘆以外にありませんでした。でも画像はしょぼくてもその内容で色々試行錯誤していたのが、あの時代だったと思います。無理ゲーなどが生まれたのはその一環だったのでしょう。懐かしい作品タイトルがずらりで、魔界村は下着姿で姫とデート中に姫がさらわれるなどコメントが面白かったです。2015/08/30

niz001

2
何となく太田出版の今は亡き「CONTINUE」を思い出した。メガドラ一族の黒っぽいボディたちが並んだ写真は素晴らしいw。2015/08/22

まつだ

1
レトロゲーム、ではなくて、ファミコンのはなしばっかり。高橋名人ファミマガ編集長へのインタビュー、コレクター登場でおしまい。ファミコンソフト全カタログはこの種の本を手に取る人にはもうまにあってるんじゃないかなぁ。私なんですが。自分がよみたいファミコンばなしとは違ったので残念。2015/09/21

柚香

1
品出ししつつ気になった1冊 チャレンジャーとかマイティボンジャックとか懐かしくてつい購入 近所のお姉さんに借りてたなー   個人的にはホワイトライオン伝説に解説がついてないのが残念 すごいクソゲーだったわw  ホントいい時代だったなぁ ムチャクチャな部分も多くて と懐かしめる1冊2015/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9821989
  • ご注意事項

最近チェックした商品