感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫羊
22
料理上手な奥さんに突然先立たれた頑固者のおじいさんの話が切なかったです。男の人の弱さと強さが物語に良い味わいを醸している、そんな作品が多かったです。2017/02/27
紫
9
最終巻。「ホスピめし」というタイトルだと、美味しい治療食の話…と期待されるんじゃないかな? この漫画は、管理栄養士として身に付けるべき姿勢と視点の話であり、一般の人には、毎日の食事がいかに普段の生活や命に関わってくるかを教えてくれる本です。全巻通して嚥下障害・糖尿病・腎不全・終末期・食物アレルギー・認知症・スポーツ栄養・妊娠中毒症・拒食症・在宅栄養などなど、だいたい一通り網羅されています。一巻につき一回は泣きました。2012/10/30
さわこ
6
妻に先立たれた、おじいちゃんの話が好きでした。奥さんはいなくなってしまったけれど、おじいちゃんの体は奥さんの愛情で出来ている。我が家は、夫にご飯を作ってもらったりお惣菜やお弁当で晩御飯を済ませたりすることも多くて、もし今自分がいなくなっても「夫の体は妻の愛情で出来ている」なんて到底言えない状態なので、もっと愛情込めて料理したいな。貧血については他人ごとではないので、きちんと対策したい。★★★★☆2018/04/22
まはな
6
(レンタル)理想的過ぎてだんだん嘘っぽくなっていくのに、こうなってほしいと思ってもしまう。妻に先立たれた夫の悲惨さを自分に刻むという感じだろうか。2017/08/03
みやび@夜649
5
電子。これは食べてはいけない、あれも食べてはいけない…と常に我慢を強いる仕事のため、患者に嫌がられてしまいがちなのは悲しい。だからこそ感謝してもらえた時はよりいっそう嬉しいだろうね。2022/08/28