性差別の医学史―医療はいかに女性たちを見捨ててきたか

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

性差別の医学史―医療はいかに女性たちを見捨ててきたか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年11月05日 09時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784575318234
  • NDC分類 490.2
  • Cコード C0098

出版社内容情報

医学はいつになったら「本当の科学」になるのか?

「心臓発作は“ヒステリー”」
「HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)は“女性だけの病気”」
「卵子は“精子をただ待つ無力な存在”」…

心疾患、骨、幹細胞、更年期、セックス、ホルモン、そして生殖。
長らく「男性の身体」だけを基準としてきた医学は、いつしかあらゆる領域に男性優位主義を浸透させ「非男性の身体」の声を聞くことなく発展した結果として、人間を測りまちがい、不平等を温存し、健康を害しつづけている。
この現状をいかに正し、医学と科学をいかに未来に導くべきか。医療をジェンダーバイアスから解放し、「すべての身体」を救うものにするための必読書。

内容説明

心疾患、骨、幹細胞、更年期、セックス、ホルモン、そして生殖。長らく「男性の身体」だけを基準としてきた医学は、いつしかあらゆる領域に男性優位主義を浸透させ「非男性の身体」の声を聞くことなく発展した結果、人間を測りまちがい、不平等を温存し、健康を害しつづけている。ジェンダーバイアスによって歪められてきた医療を解放し、「すべての身体」を救う未来に導くための必読書。

目次

第1部 得体のしれない身体(婦人科学と女性の人生;セクシーな研究;「ウェルネス」と「エンパワメント」;潮を吹く女たち;ホルモンを解放せよ)
第2部 誤解された身体(無視される痛み;心臓のフェミニズム;骨の詩を聴け;がんとグローバリズム;精子と卵子の神話)
第3部 未来の身体(フェムテックのジレンマ;クリテラシーを養おう;サイボーグであるわたしたち;人工子宮に宿るもの)

著者等紹介

ビッグ,マリーケ[ビッグ,マリーケ] [Bigg,Marieke]
社会学者。ケンブリッジ大学で博士号を取得。バイオテクノロジーと生殖医療に関する意思決定に介在する生物学的モデルと生物学者の役割を研究する。芸術と女性の身体の交差を扱った小説の執筆や、科学者やアーティストと協力して新しい社会像を提案する展示のプロデュースといった活動も行う

片桐恵理子[カタギリエリコ]
英語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kitten

8
図書館本。医学は男性中心に発展してきており、女性での臨床試験をしていないこともある。その辺の話かと思ったら、もっとセクシー(刺激的)な内容だった。見方が変わればここまで変わるか?と、ちょっと刺激的すぎてついていけないところがある。日本だとまず受け入れられないだろうなあ。女性の射精とか、クリテラシーとか、私にはついていけないし、これについて語れる社会でもないよ。人工子宮の話もやばい。もちろん、すぐに進むとは思えないが、日本だと猛烈な反発が予想される。いや、刺激的だわ。2023/11/17

ちり

2
“医学界ではいまなお、患者の身体にとって長期的によい方法を考えるより、最先端の科学でただちに目下の問題を解決したいという誘惑のほうが勝っている““乱雑で複雑な、環境にも左右される個々人のケアを、最先端の「治療」やシングルで合理化された薬を重視する医学界の文化や経済で上塗りする文化は問題の解決に寄与しないだけでなく、新たな問題を生みだすことにしかならない/医学研究における科学的革新よりも、社会的革新に対してノーベル賞を与えるべき頃合いなのかもしれない”2024/06/26

アル中の魔女

2
医学史というタイトルではあるが書内で語られる問題の多くが現在進行形である。心臓の性差や人工子宮に関するトピックが興味深かった。2023/12/01

読書家さん#VWG0AV

0
2023年12月、「妊娠のつわりの原因を特定」と題したネットニュースが流れてきた。これだけ医学が発展しているにも関わらず、数多の妊娠女性が経験するつわりの原因物質が解明されたのが2023年というのは遅すぎるのではないか。そんな疑問から私自身(女性)、産婦人科医療に対する不信感を抱くようになった。 本書では医療の分野においていかに女性が不平等に扱われているか。家父長制の価値観を土台にして発展してきた医学に潜む性差別を具体的な事例を紹介しながら論じている。 読めば小さな違和感が確信へと変わる。2024/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21450873
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。