人類前史―失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった〈下〉

個数:

人類前史―失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった〈下〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 14時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 541p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784575315813
  • NDC分類 250
  • Cコード C0098

出版社内容情報

○ 著者紹介
[著]グラハム・ハンコック
イギリス出身。元『エコノミスト』特派員。国際的なノンフィクション・ベストセラーの著者。主な著書は『神々の指紋』、『創世の守護神』、『神々の世界』(共に小学館文庫)、『天の鏡』(翔泳社)、『異次元の刻印』(バジリコ)、『神々の魔術』(KADOKAWA)など。冒険小説には『リアとレオーニ・時空を超えた姉妹』(講談社)、『WAR GOD』がある。彼の著作は30ヶ国語以上で翻訳され、世界中で700万部以上売れている。有名なテレビ・シリーズ『Quest for the Lost Civilization and Flooded Kingdoms of the Ice Age』をはじめ公開講演、ラジオ・テレビ出演も多数。WEBでも数千万人の視聴者を捉え存在感を示している。また、型にとらわれない思想家として知られるハンコックは、人類の過去や私たちの現在の苦境について、共感を呼ぶ疑問を投げかけている。

[翻訳]大地舜
翻訳家・作家。青山学院大学卒。主な訳書に『神々の指紋』(小学館文庫)、『神々の魔術』(KADOKAWA)、『魔法の糸』(実務教育出版)、『夢をかなえる一番よい方法』(PHP研究所)、『誰が世界を支配しているのか?』(双葉社)など多数。主な著書は『沈黙の神殿』(PHP研究所)。
Website:www.shundaichi.com
特定非営利活動法人Sing Out Asia理事。YouTubeで「WOOW」を主宰。

[翻訳]榊原美奈子
静岡県生まれ。上智大学英文科卒。『彗星への旅』(PHP研究所)、『タリズマン』(竹書房)、『神々の世界』(小学館)、『ホワイトハウスの赤裸々な人たち』(講談社)等の調査担当・翻訳アシスタントを経て、『誰が世界を支配しているのか?』(双葉社)を共訳。映像翻訳も手がける。


内容説明

“世界に点在する遺跡、信仰、芸術は失われた文明の「文化的DNA」だ”“古代エジプトとアメリカ先住民は「同じ神」を崇めていた!?”“ノアの洪水伝説、火の七日間…すべては1万2800年前、現実に起きていた!”“氷河期末に地上を焼き尽くした「死の彗星」ヤンガードリアス”北米、エジプト、アマゾン奥地…歴史の常識を覆す数々の新証拠をもとに「人類以前の文明」の存在を解き明かす!

目次

第5部 すべてが古くなる一方だ/太古の墳丘の謎(太陽;月 ほか)
第6部 旅の準備/死の謎(消滅?;入口と通り道 ほか)
第7部 地獄の黙示録/大変動の謎(エロイーズ;炎と氷 ほか)
第8部 サバイバル/透明人間の謎(狩猟採集民と失われた文明;未知の未知 ほか)
付録

著者等紹介

ハンコック,グラハム[ハンコック,グラハム] [Hancock,Graham]
英国出身。元『エコノミスト』特派員。国際的なノンフィクション・ベストセラーの著者。著書は、世界中で700万部以上売れており、30ヶ国語に翻訳されている。公開講演、ラジオ・テレビ出演も多い

大地舜[ダイチシュン]
翻訳家・作家。青山学院大学卒。特定非営利活動法人Sing Out Asia理事。YouTubeで「WOOW」を主宰

榊原美奈子[サカキバラミナコ]
静岡県生まれ。上智大学英文科卒。翻訳書多数。映像翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品