明智光秀は二人いた!

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

明智光秀は二人いた!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784575314946
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0076

出版社内容情報

2020年、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公・明智光秀。織田信長を本能寺で討ったことで有名な戦国武将は、出身地や生まれた年をはじめ、その生涯の多くが謎に包まれている。しかし、その謎はすべて「光秀は二人いた!」と仮定すると解けていくのだ!

内容説明

美濃生まれの「光秀A」と京都生まれの「光秀B」。二人の存在を突き止めた結果、本当の光秀の姿が浮かび上がる。2020年NHK大河ドラマ『麒麟がくる』主人公の謎多き生涯を「新説」で解き明かす。

目次

プロローグ 通説が語る「明智光秀の生涯」
第1章 享禄元年・美濃生まれの光秀の半生
第2章 永正十三年・京都生まれの光秀の半生
第3章 光秀が織田軍団「手柄第一の男」になるまでの軌跡
第4章 本能寺の変と光秀の誤算
エピローグ 関ヶ原の合戦と光秀

著者等紹介

跡部蛮[アトベバン]
1960年、大阪府生まれ。歴史作家、歴史研究家。佛教大学大学院博士後期課程修了。戦国時代を中心に日本史の幅広い時代をテーマに著述活動、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

niwanoagata

10
酷すぎて笑った。全て反論すると切がないので筆者の言葉を借りると、説得力の無い荒唐無稽な話。 あまりにも酷いので第二章までしか読んでいないが、ポイントは全てにおいて全く根拠が無い事。光秀AとかBとか書いて混乱させること。あまりにも面白くないこと。 二人の光秀を取り違えたとか言うが、例に出している斎藤道三一人説はあくまで江戸時代の話であって、光秀の資料は戦国その当時。間違うはずが無い。 針薬方はそもそも信憑性が低く、光秀がいたのは数年遡ると書く理由が意味不明 光秀が足軽衆にしか名が無いのは書き忘れなど酷すぎる2020/03/29

キリン

8
途中から何が何だか分からなくなってきた。2020/10/08

mallio

0
話としてはトンデモ説なんだけど,最近の資料までしっかりと網羅していて,色々な資料も,光秀は二人いた,という前提から見ると,そう見えてくるから不思議.それでも,うーん?と思う部分もあったけど,あくまでも著者はこう思う,という姿勢で書かれていて,抵抗なく読めた. 2020/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14469801
  • ご注意事項

最近チェックした商品