出版社内容情報
菊乃[キクノ]
著・文・その他
目次
1 化粧ポーチとお財布と文房具
2 バッグの中身
3 メイクスペースとキッチン
4 クローゼットと部屋
5 「使うかも」と捨てにくいもの
6 メンタル面のデトックス
巻末特集 捨てたものがあなたに教えてくれる大事なこと
著者等紹介
菊乃[キクノ]
山形県出身、静岡大学卒業。26歳のときに某チェーン店で女性最年少管理職になる。29歳になる1か月前に「このままだと一生独りだ」と気がつき、女磨きを開始。同時に女磨きを継続させるためにブログをスタート。女磨きブログは人気になり、本を出版。現在は執筆、セミナー講師、恋愛コーチとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
もも
6
自分を客観的に分析できるので、とても勉強になります。2017/02/17
あお
3
同郷だ!親近感。化粧ポーチ洗濯しよう。バックかえてみようかなぁ。化粧なおしするのが恥ずかしいのわかる。それはあなたがのぞんでいること。楽だから。自己評価の低さを改善する方法からだなぁ。2016/02/13
ぼの
1
2016年1冊目 共感できないこと→折りたたみ傘を持たない。折りたたみ傘は急な雨に備えるものだと思うから必要かな…急な雨でビニール傘を買ってしまったら本末転倒。傘は捨てるのが面倒だし。 共感できること→カバンの口は閉める!面倒、どうせすぐ中身を出すからといつも開けがち。だらしがないから気をつけよう! さらーと読めるからまた再読したいです。2016/01/13
ともちん
1
モテテクが載っている本は最近多いけど、この本は女性としてのマナーや自分を大切にすることを形を変えて説いていて、良い意味で裏切られた感があった。きちんとお化粧直しをするとか、リネンを新調するとか、他人からはあまり見えない所に着目している本ってなかなかありそうでない。とりあえずハンカチにちゃんとアイロンかけて2枚持ちしてみよう!って思った。2015/10/25
はななん
0
注目している菊乃さんの本。読み進めていくと、スペースクリアリングの重要性が語られていたり、あたりまえのことをあたりまえにやることの大切さを教えてくれます。 耳が痛いパートが多かった…。早速化粧ポーチをチェンジです!2015/09/19