もうワクチンはやめなさい―予防接種を打つ前に知っておきたい33の真実

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784575307559
  • NDC分類 493.82
  • Cコード C0095

内容説明

予防接種を打つ前に知っておきたい33の真実。うつる病気とワクチンの考え方。

目次

第1章 「予防しましょう」の広告にだまされない
第2章 ワクチンの効果は限定的なもの
第3章 「ワクチンは安全」ではありません!
第4章 「乳児死亡率が下がったのはワクチンのおかげ」ではありません
第5章 インフルエンザワクチンは打たないで!
第6章 いらないワクチンは断る
特別対談 「脅しの医療」に対抗するために近藤誠×母里啓子

著者等紹介

母里啓子[モリヒロコ]
医学博士。元・国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)疫学部感染症室長。1934年東京都生まれ。千葉大学医学部卒業後、伝染病研究所(現・東京大学医科学研究所)でウイルス学を修め、愛知県がんセンター研究所に勤務。在職中に、カナダのトロント大学オンタリオがん研究所に2年間留学。帰国後、東京都がん検診センター検査課長、横浜市衛生研究所細菌課長を経て、国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)疫学部感染症室長を務める。のち、横浜市の瀬谷、戸塚、旭の保健所所長、介護老人保健施設「やよい台仁」の施設長を務め退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこしま

37
ワクチンの隠された危険性。◆子宮頸がんワクチンの副作用騒動を覚えられているでしょうか。重体に陥る中学生が増え、調べると米国から押し付けられ、厚生省が打ち出したことで。◆現在、赤ちゃんへの予防接種で3年間に38人が死亡しています。はしか1つでも2007年に大学生の患者がどっと出ましたが、彼らは乳児の頃にワクチンを。本来なら母親が幼児期にはしかに罹り、その後、お腹の中でヘソを通して、子供がはしかの免疫を貰ってました。ワクチンでも生と不活性では全く違い、今は後者が殆どです。◆必要な人にだけワクチンを。2015/10/28

なると

22
自然治癒し、めったにかからない病気に予防接種は不要。体に異物を入れない方が良い。現代は抗生物質でほとんど治癒、副作用の方が怖い。インフルはマスクも通り抜け、手洗いも意味ないので防げない、自然治癒する病気だからほっとくこと。タミフルは危険だし効果無し、自然に免疫機能を得ましょう。とのこと、今回私はインフルでさほど苦しまなかった。おかげ様で強固な免疫持ちってこと?しかし自然治癒が望ましいのはわかるが、今時1週間も学校も仕事も休めないし、タミフルの効果を実感しているが…休める会社に勤めましょうは乱暴な意見→2017/03/03

T K

17
自然に病気になって免疫を手に入れるのか、ワクチンのリスクを知った上で人工的に免疫を手に入れるか悩ましい問題。接種スケジュールが過密すぎて複数接種するのは大人がお酒をチャンポンしてるようで二日酔いのように翌日以降不安と後悔が漂う。2016/08/15

Kikuyo

15
昔と比べ生活環境が整っていくにつれ必要ではなくなったワクチンもある。めったにかかることのない病気にまで対処しようとする。しかし副作用の事を考えたら?そもそもワクチン接種ということ自体がどうなのかと考えさせられる。それにワクチンの「効果があった」と断定出来る根拠は一体何だろう?ワクチンは、個々人それぞれの身体にとってどうなのだろうという視点が欠けていると思う。一読しておくと良い本です。2021/05/28

ゆきんこ

10
生後2ヶ月から始まるワクチン接種。安全性は確立されているのか?ワクチン接種に対する疑問に答えが出ました。大切な我が子への接種、よくよく考えねば。2016/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8333163
  • ご注意事項

最近チェックした商品