• ポイントキャンペーン

「センスのいい子」の育て方 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784575306842
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

魅力的な笑顔の大人に育てたい。シンプル&ナチュラルな65のアイデア。シンプル&ナチュラル、趣味のいい生活をベースに素敵な親子関係を築いていきたい「今どきのおかあさん」に向けた、画期的な子育て本。大好評ロングセラー新装版。

目次

きれいに食べる人
言葉が豊かな人
コミュニケーション上手な人
にくめない人
サバサバした人
センスがいい人
空気を読める人
工夫できる人
凛とした人
品のある人
フレキシブルな人
感じのいい人
選べる人
日々を楽しめる人

著者等紹介

宮崎祥子[ミヤザキショウコ]
茨城県水戸市生まれ。子どもの読むものを中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ベルガモット

12
「センスがいい」というと服装とか持ち物とか住んでる部屋がと捉えがちだけど、ここで語られているのは「人としてこうありたいね」という視線。子育て本というよりまずは親である大人向けととりました。あいさつ、食べ方、コミュニケーションの取り方などなど。常にきっちりかっちりしていなくてもいい「ま、いいか!」も大事。作者のスタンスが自分と似ていて共感できました。子供は見ているからまずは自分から。2019/05/25

ひなぎく ゆうこ

11
「とうふができるまで」からの流れで辿り着きました。中学生になり会話は減る一方ですが、やはりセンスよく育ってほしいものです。そのためにも、日々の言葉かけはお座なりにできませんね。2023/02/15

rin

5
★★★★…現在、子育て中。これから子どもにどんな風に育っていって欲しいか、親としてどんなスタンスでいれば良いのか、日々試行錯誤しながら生活している。あまり実用書や、専門書で頭をガチガチにしたくないと思っていた時に出会ったのがこの本。可愛いイラストと「センスのいい子」という言葉に惹かれた。内容は押し付けがましくなく、それでいて大切なことが書かれている。子どもに伝えたいのはもちろん、親である自分も手本としてこうありたいと思うことばかり。人として大事なことがたくさん詰まっている。2016/09/07

しおこ

4
いい意味で子育て本らしくなくてエッセイみたいで大人向けの自己啓発本みたいでもあってよかった。言葉を浴びせる、言葉が多くて困ることはない。寄り道を含めた時間を最初から考えておく。コミュニケーションができる質問返しができる子に育てるには質問したら、同じ質問をしてみてと言ってみる。褒められ慣れてる子は褒めることも上手。たしかに、この本のことをしていたら、センスがいい子に育ちそう。著者とセンスがいいの理解が合っていて良かった。2023/05/17

ぬー

4
図書館の子育て本コーナーで、可愛いグリーンの背表紙がひときわ目立っていたので借りてしまいました。挿絵と一言がとにかく可愛い!センスのいい子に、なんてステキな視点だなぁと思いました。子供が生まれるなんてずっと後のことだと思うけれど、その時が来たら読み返したい。贈り物にもいいなぁと思いました。2019/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8133060
  • ご注意事項

最近チェックした商品