内容説明
打つ?打たない?自信を持って、必要なワクチンを選ぶための本。予防接種の疑問にお答えします。
目次
1章 ワクチンって何ですか?(赤ちゃんのワクチンがこんな増えたのはなぜですか?;ワクチンは子どもの体のためにできるだけ打つべきですか?;ワクチンのおかげで乳児の死亡率が下がったのでしょう? ほか)
2章 はじめてちゃんとわかる予防接種(こんなワクチンが医療機関ですすめられています;BCG;四種混合ワクチン ほか)
3章 どうする?予防接種で困るこんなこと(アメリカではみんなワクチンを打っている日本は遅れていると言われました;予防接種を受けずにいたらネグレクト(育児放棄)ではと疑われて…
母子健康手帳に記録が残りますこれで責任追及されたりしませんか? ほか)
著者等紹介
母里啓子[モリヒロコ]
医学博士。元・国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)疫学部感染症室長。1934年、東京都生まれ。千葉大学医学部卒業後、伝染病研究所(現・東京大学医科学研究所)でウイルス学を修め、愛知県がんセンター研究所に勤務。在職中に、カナダのトロント大学オンタリオがん研究所に2年間留学。帰国後、東京都がん検診センター検査課長、横浜市衛生研究所細菌課長を経て、国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)疫学部感染症室長を務める。のち、横浜市の瀬谷、戸塚、旭の保健所所長、介護老人保健施設「やよい台仁」の施設長を務め退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T K
ふみ
Humbaba
もーちゃん
かよこ
-
- 和書
- 対馬 - 照葉樹林の四季