彩色 大江戸事典―時代小説の情景を図解で楽しむ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784575303759
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

庶民の住まい、名所から捕りもの、商い、武家のたしなみ、文化やおしゃれまで。CGやイラストを使って江戸用語をオールカラービジュアルで再現する。時代小説ファン必携の“目でわかる江戸”。

内容説明

柘榴口をくぐる?花魁?猪牙?時代小説の情景が浮世絵・CGでまるわかり。

目次

江戸の町と住居
盛り場と賑わい
娯楽いろいろ
江戸の川と名所
交通
江戸の商売
江戸っ子ファッション
捕物と裁き
火事と火消
武家いろいろ
刀と剣術
旅と宿場
吉原遊廓
市中の遊び場

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かっぱ

28
CGのつるっとした感じが嫌いな人もあるでしょうが、江戸の生活を知る上ではわかりやすくていい。現代より娯楽が少ないとはいえ、江戸の人達が日々の生活を楽しみながら暮らしていたことがうかがい知れる。江戸っ子ファッションはシンプルだけれどもおしゃれ。浮世絵などで見る火の玉みたいに流れ落ちる花火が「流星」という当時の花火だということを知りました。2014/10/30

mitei

27
必要な時にサッと読めるのが良かった。また気になる単語があればひいて読んでみたい。2012/05/03

なにょう

17
江戸時代がお好きな方、一読して損はないよ。★将軍の在位期間が一目でわかる図はイイね。家斉公は50年在位した。そっから30年4代で大政奉還だよ。でもね、一番の長生きは家慶公、ついで家康公だよ。ふむふむ。★いろいろな見取り図があるのがイイね。商家、湯屋、長屋。長屋は3坪ていどのものから二階建てのものもあったそう。★いろいろな商売。正直、そんなのでどうやって生計をたててたのさ?と思うようなものも。2018/07/16

kaoriction

16
賛否あるみたいだけれど。江戸物や時代小説などを読む時など、お供にパラパラと眺めて軽く言葉や意味調べ、というのにはいいんじゃないかな。コンパクトだし。江戸物初心者の私には、なかなか楽しい「事典」ではある。通な方たちには物足りなさや、その作りに違和感があるのも、まあ頷ける。確かに繰り返し使っていたらどうなんだろう?という感は否めないし。でも、いいんですよ。とっかかりで。江戸のあれこれ、情景への入り口で。巻頭便利noteの「歴代将軍系図」と巻末便利noteの「江戸の時刻と方位」「月の形と名称」が良い。2013/07/06

ササミ

12
図書館で、何気に手に取り借りてみた。フルカラーで分かりやすく、良いんじゃないでしょうか。2013/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4503433
  • ご注意事項

最近チェックした商品