内容説明
損はしたくない。いい物を購入したい。なるべく得をしたい。そのあくなき思いは、人気エッセイストの品格をも奪う!?妥協の二文字はない、突撃!お買い物エッセイ。
目次
アロマオイル
ホームベーカリー
パソコン
パソコン出張サービス
人間ドック
ゴミ出し用万能バサミ
電子レンジ
インターネット
スーツケース
お雛様〔ほか〕
著者等紹介
岸本葉子[キシモトヨウコ]
1961年神奈川県鎌倉市生まれ。エッセイスト。東京大学卒業後、保険会社に勤務。退職後、北京外国語学院留学生として中国に滞在する。滞在中、アジア各地を旅する。2003年、自らの闘病を綴った『がんから始まる』が大きな反響を呼び、話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
52
に、似ている気がする…(^o^;)自分も、家電やら醤油差しやら、細かい点まで使い勝手を気にしたり調べたり…f(^_^;サクサク読めて面白かったが、使う人間によって使い勝手も変わるしね~。自分に役立つ物かどうかは、やっぱり使ってみないと分からない(笑)(*^_^*)だからこそ、このエッセイであれこれと失敗してるところが面白いんだよなぁ~(* ̄∇ ̄)最近の自分は、細かいリサーチは、ほどほどに、まずはレッツトライ♪の精神に変わりました~(*^ー^)ノ♪2014/02/15
りちゃあど
25
吸盤フックからスーツケース、人間ドックや果てはインターネットの契約まで、様々な買い物をしては失敗する著者の姿を楽しむエッセイ。これはいくらでもネタが出来るなぁと思ったら、現在第4弾まで本が出ているのですね。色々と調べたり検討している割に失敗することが多いのはツメが甘いのかもしれないけど、人間的な魅力が感じられて面白かった。2016/07/01
ササミ
23
買おうかどうか悩み吟味した挙句、失敗する事よくあるwモノは実際使ってみなけりゃ分からない。人の評価が良くてもそれが自分に合うかどかは分からない。買い物とは常に博打のようなものですね。親近感が湧く1冊。2014/11/06
しょこら★
20
お買い物エッセイ。必要に迫られるまで待つとことか、買うことにもっともな理由を作るとことか、 やたらと利を追求するとことか…でもインスピレーションというか、直感?運命重視だったり。分かる分かるがいっぱい!自分なりに節約して、考えて買い物してるつもりだけど、けっこう後悔が多いんだよねー。後から安いのとか、いいのが出てきたり。ちなみに、ゴミばさみはキャップをお湯につければスポン!と取れるのでいりません!笑2013/02/20
みさどん
17
一つ買い物をする時に、よくよく吟味するという姿勢が素敵。買ったその後が成功か失敗か評価が書いてあるのもおもしろかった。微妙というのもあって。一点豪華主義に大賛成なので、一品について悩んだり調べたりする姿勢は自分も大事にしたい。ただ、筆者岸本さんとは買いたいものが全く重複しなかった(笑)。2017/06/18