ロクロ不用?タタラでつくる―手軽に、きれいに、器づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 109p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784575300710
  • NDC分類 751
  • Cコード C0076

内容説明

型づくりも練込みも、基本からわかる。

目次

タタラの準備
タタラの作法20
型をつくる、型でつくる
タタラの装飾1 いろんな道具で簡単文様―玩具、クツ、カレンダー
タタラの装飾2 練込入門―ストライプから渦巻き文まで
陶芸家のタタラ1 土を折り畳んでつくる急須
陶芸家のタタラ2 化粧と釉で絵付けする
陶芸家のタタラ3 練込とくり抜きによる、木目のような装飾
陶芸家のタタラ4 練込でつくる、土の万華鏡
陶芸家のタタラ5 ワイヤーで切る―土の動きを器にする

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroyuki Asaji

0
陶芸をやっていますが、タタラであまり作ったことがないので参考に読みました。前半にタタラ作りの心得がありますが、これがとても参考になります。布や新聞紙の上に粘土を乗せて曲げると、亀裂や指紋が着かずに綺麗に曲げられたり、切り端の水分を不足させない工夫など。タタラと型の上手な組み合わせ方も良かったです。他にも参考になる部分が随所にありました。後半は各作家さんのレクチャーがあり魅力的。自分はくり貫き杯が気に入りました。色粘土を重ねる方法と木肌のように削る道具で加工して、暖かみを感じる仕上げ方が素晴らしいです2015/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1809028
  • ご注意事項

最近チェックした商品