自死という生き方―覚悟して逝った哲学者

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

自死という生き方―覚悟して逝った哲学者

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784575299984
  • NDC分類 368.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

著者は立命館大学の哲学講師(当時)。06年4月、自死を遂げるが、そこには一冊分の
完成原稿が残されていた。自殺の意味と理由、方法、哲学的背景、そして決行日に向けての
心理分析と行動録…淡々と描かれる「積極的な死の受容」の記録がここに。

内容説明

人生の果実は充分味わった。65歳の春。晴朗で健全で、そして平常心で決行されたひとつの自死。老いと死へと歩む私たちの必読書。

目次

1章 三島由紀夫、伊丹十三、ソクラテス、それぞれの不可解
2章 なぜ彼らは死んだのか?
3章 「未練」と「苦痛」と「恐怖」
4章 死の能動的受容と受動的受容
5章 自然死と事故死と人工死
6章 武士道と老人道
7章 弊害について
8章 キューブラー・ロス―キリスト教徒の苦境
9章 補助的考察
10章 雑感と日常

著者等紹介

須原一秀[スハラカズヒデ]
1940年、大阪生まれ。社会思想研究家。2006年4月、自身の哲学的事業として自死を遂げる。享年65歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品