目次
第1部 脳梗塞とは何か(脳梗塞に前兆はあるか;脳梗塞の分類;脳梗塞の検査・治療・後遺症 ほか)
第2部 リハビリテーションの方法(リハビリテーションの考え方;リハビリテーションの実際;言語障害のリハビリテーション ほか)
第3部 私はあきらめない―12の症例集(経過は極めて良好。10日間で退院;一過性脳虚血発作で海外から緊急帰国;高齢で時間はかかったが、自宅に退院 ほか)
著者等紹介
岡安裕之[オカヤスヒロユキ]
1948年生まれ。1972年、慶応大学医学部卒業。同年、慶応大学病院勤務。1982~1983年、米テキサス州のベイラー医科大学に留学。帰国後、昭和大学藤が丘病院に勤務。1995年から、聖路加国際病院に内科医長として勤務。日本神経学会専門医。日本脳卒中学会専門医
黒田栄史[クロダエイシ]
1952年生まれ。1978年、横浜市立大学医学部卒業。同年より聖路加国際病院整形外科に勤務。1991~1992年、米国ピッツバーグ大学に留学。現在、聖路加国際病院整形外科医長、同リハビリテーション科長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。