龍の墓

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

龍の墓

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 19時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784575246957
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

東京都町田市郊外で身許不明の焼死体が発見された。殺人事件として捜査本部が設置され、所轄の女刑事・保田真萩は警視庁捜査一課の南条と組んで聞き込みを開始する。その後、被害者の身許が判明したものの、事件解決に繋がる糸口を?めぬまま、都内で第二の事件が発生。すると人気VRゲーム《ドラゴンズ・グレイブ》と関連づける書き込みがネット上で散見され始め――。ネット上で囁かれる噂は本当なのか、そして犯人の狙いとは!? VR機器が日常に浸透した日本を舞台に描く、渾身の長編本格ミステリ。

内容説明

東京都町田市郊外で発見された身許不明の焼死体。町田署の女刑事・保田真萩は、警視庁捜査一課の南条とコンビを組んで聞き込みを開始するが、事件解決に繋がる有力な手がかりを掴めずにいた。そんな中、荒川区内で女性の変死体が発見される。その殺害状況が公表されるや、ネット上である噂が囁かれはじめた。“町田と荒川の殺人は、人気VRゲーム“ドラゴンズ・グレイブ”の中で発生する連続殺人の見立てではないのか?”一見、何の繋がりもないように思えた二つの事件だったが、やがてその噂を看過できなくなるような事態へと発展していく―。

著者等紹介

貫井徳郎[ヌクイトクロウ]
1968年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。93年、第四回鮎川哲也賞で最終候補となった『慟哭』でデビュー。2010年、『乱反射』で第六三回日本推理作家協会賞、『後悔と真実の色』で第二三回山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

306
貫井 徳郎は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 著者の新境地でしょうか、近未来VRドラゴンRPG連続殺人譚でした。アイデアは面白いと思いますが、実際のミステリが・・・ https://www.futabasha.co.jp/book/97845752469570000000 2023/12/29

パトラッシュ

252
見立て殺人は本格ミステリの重要なテーマだが、ついにVRゲームとの組み合わせが登場した。ゲーム内で展開される殺人と重なる事件が現実でも起き、双方の関わりを巡って捜査が進む。この種の作品では「なぜ見立てたのか」が解決の重要なカギとなるが、思いがけない錯誤の急所が鮮やかだ。その意味で合格点だが、共感できる登場人物がいないせいか読後感がすっきりしない。ゲーム廃人と化した元警官は出す必要性を疑うし、おちゃらけた捜査一課の刑事は非現実的にすぎる。犯人の殺人動機もとってつけたようで、小説としての肉付けが今ひとつだった。2024/01/19

イアン

182
★★★★★★★☆☆☆仮想現実×警察小説な貫井徳郎の長編。VRが日常に溶け込んだ近未来の東京で連続殺人が発生する。死体を焼き、刃で貫くその手口は、人気RPG「ドラゴンズ・グレイブ」のシナリオを模倣したものだった――。なぜ犯人はゲームに見立てて犯行を繰り返すのか。町田署の女性刑事・真萩やVRに耽溺する元警察官・瀧川など、個性的な面々の活躍は新たなシリーズ化を予感させる。ゲーム内の謎解きは特殊設定を前提とした本格推理である一方、事件の背後には現代社会に蔓延る病理が横たわっており、社会派としての側面も垣間見えた。2025/02/23

hirokun

171
星3 近未来におけるウェアラブルツールの進展状況の可能性を実感させてくれた作品ではあったが、貫井さんの小説というと私にとっては社会派小説がすぐ想起されるのだが、今回は違う趣向のようだ。VRゲームと現実の間を行ったり来たりしながらのミステリ作品であるが、ミステリとしては特に素晴らしい作品だとは思わなかった。ゲームを全くしない古代人である私との相性の問題もありそうだが、貫井さんには時代の本質を提示するような社会派小説を期待してしまう。小説家も進化しなければいけないので新しい取り組みをすることは必要だろうが・・2023/12/30

ムーミン

166
ちょっとだけ未来をイメージしながら読みました。ゴーグルをかけている人が普通にいる世の中は‥‥2024/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21590290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品