終わりまであとどれくらいだろう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784575235234
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

2003年4月5日。桜が咲き乱れる東京を6人の男女が彷徨っていた―どん詰まりの僕らが向かう場所。

著者等紹介

桜井鈴茂[サクライスズモ]
1968年北海道生まれ。明治学院大学社会学部社会学科卒業。卒業後は音楽活動ほか職歴多数。同志社大学大学院商学研究科中退。02年『アレルヤ』で第13回朝日新人文学賞を受賞しデビュー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

不純

2
6人の男女が東京で彷徨い、模索し、苦悶し、それでも前を見て生きていく様が止めどなく書かれていた。この6人は東京の狭い世界でで彷徨ってすれ違って、それぞれに不安と不確かな未来を夢見て這い蹲って生きている。誰か一人だけじゃない。みんな同じように何かに不安を抱えながら生きている。迷って迷って答えを出せずに日々をただ終わらせていく。流れゆく時間と流れゆく人の波に揉まれて、6人はまたバラバラ に。逃げ場はないけれど、行く当てもない。生きることに疲れた人たちが迷い込む人ごみで埋まったスクランブル交差点みたいな小説。2010/08/25

hiroumononasi

0
どの人物も暗い先行きしか感じられないし、何一つ解決しないのが気に入らない。文章も一文一文が長すぎる。が、なぜかその文章が心地よくて一気に読ませる。これでハッピーエンドなら素敵なんだけど2016/07/22

kawa

0
著者の「どうしてこんなところに」が良かったのでこちらも手にとった。6人の偶然交錯する1日を正に「あるがままの生活を記録する」ように描写していて、登場人物の非日常的日常を読者が追体験していくようだ。著者は音楽活動をした経歴もあるとのこと、文章にもオリジナルなリズム感があり、これはこれで楽しめた。 2014/12/15

Chie

0
6人の主人公が、それぞれ代わる代わる出てくるから、慌ただしい。群像劇らしく、みんなが出会って、なにかが起こるというわけではない。ただ単に、ある1日をそれぞれの視点から語るだけの話。無駄とも思える描写が多くて、日記を読んでいるみたい。ま、1日なんて、そんなもんだけどさ。ドラッグの話なんて入れなくても、フツーにある、ごくフツーの1日。2010/02/15

Tomo

0
えーっとこの人は誰だっけな、どの人だっけな…、とページを捲って何度か確認した。ラストが爽やか。2011/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/486948
  • ご注意事項

最近チェックした商品