双葉新書
星野仙一にみる名将の条件

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784575154368
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0295

内容説明

2013年、球団創設9年目にして東北楽天ゴールデンイーグルスは初の日本一に輝いた。しかし、連勝記録を更新した田中将大投手を褒め称える一方で、指揮官である星野仙一の手腕を評価する声がほとんど聞こえてこない。その理由はなぜなのか?そもそも星野仙一は名監督なのか?野球評論家として長年現場を見続け、東京六大学野球で星野の1年後輩である江本孟紀が、過去におけるプロ野球の名監督と比較して分析した一冊である。

目次

第1章 「闘将・星野仙一」の原点(コーチャーズボックスから星野さんの「オイ、コラッ!」の怒声;島岡さんに寵愛された星野さん ほか)
第2章 プロで生き抜く知恵を身につけた中日時代(水原監督と積み上げていった信頼関係;巨人相手に“燃える男”の本領発揮 ほか)
第3章 阪神、北京五輪…そして楽天へ(世間を仰天させた「星野仙一阪神監督就任」の真実;野村さんと星野さんの最大の違い ほか)
第4章 田中将大24連勝のカラクリ(佐藤ピッチングコーチのシンプルなアドバイスが効いた;田中に対して無策だったパの5球団 ほか)
第5章 江本流名将の条件(名将の条件として必要不可欠なもの;理念なき監督はユニフォームを脱ぐべき ほか)

著者等紹介

江本孟紀[エモトタケノリ]
1947年、高知県生まれ。高知商、法政大を経て熊谷組に入社。71年に東映フライヤーズに入団。その後南海ホークス、阪神タイガースでピッチャーとして活躍し81年に引退。通算成績は113勝126敗19S。引退後プロ野球解説者として活躍し、92年から2004年まで参議院議員、2001年には参議院初代内閣委員長を務める。現在はサンケイスポーツ、フジテレビ、ニッポン放送の解説者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

20
チームの監督として3球団(中日、阪神、楽天)を優勝に導いた星野仙一についての評論である。星野の特徴は、監督就任時に大胆な戦力補強を交渉して、実行するところにある(ex.落合博満)。そのためには球団社長含め球団のフロント陣と交渉する必要がある。つまり、根回しが上手く、戦力を整えてから監督に就くような政治力に星野の監督としての長所があるという。逆に言えば采配に関しては記述が薄く、交渉力と政治力が評価されているということだ。 全般的に印象操作が巧みであり、世渡りのうまい人物像が浮かび上がる。2023/09/13

たか

7
江本さんの名監督論 野球好きにとって興味深い話も多々あり けっこう楽しめた。 阪神の監督になれるひと 1フロントやオーナーに向かってあほと言わない人 2選手に向かって このなかにあほな選手がいると言わない人 3メディアやファンに向かってあほと言わない人 なるほど おもろいやん 江本節が読みやすかった。2016/02/17

じゃんけん

3
タイトルと違うが、森監督、原監督の優秀さを改めて実感 星野監督は非常に徹することと、アメの使い方のうまさかな~2014/12/29

anken99

2
サクッと読了。星野、山本浩二、田淵、富田勝ら六大学のスター世代の1期下だったエモやん。星野は明大、エモやんは法大であったが、学生時代からウマが合ったようだ。さて、そんなバックボーンを基に、エモやんが語る星野論は、2013年の日本一を経て、2014年開幕直前に書かれたものだ。意外だったのが、蜜月関係にあるノムさんに対して手厳しい部分。逆に、星野については、認める部分は認めるという姿勢が予想外であった。本の筋からはそれるが、あらためて森監督が名監督であったことを痛感。ライオンズ在籍9年で8回のVはすごい。2014/12/10

おかポン

2
NLBの監督やコーチをやっていない著者ならではのしがらみのない意見の一冊。2014/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8060374
  • ご注意事項

最近チェックした商品