内容説明
本を読んだり、お茶を飲んだり、花を生けたり…。それぞれの楽しみ方がある「癒しの空間・バスルーム」クリエーターたちのこだわりはバスルームまで続く。パリのクリエーターたちのリラックス・スタイル大公開。
目次
エマ・ジャンテ
エリザベス・ルラン
カトリーヌ・アルドゥアン
クロード・デロフ&クリスチャン・ギオン
アンドレ・プットマン
アンヌ・イズラエル
ナタリー・レテ
クリスティン・ラコワン&アントワーヌ・パセ
マリー・クロード・ベンジャマン
シルビー&ジェラール・ドゥ・グロンション〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふろんた2.0
11
等々力陸上競技場で読了。掃除やカビのことを考えると日本の工業製品のものでいいやと思う。まあ、やつらは入浴の習慣がないからな。2015/05/06
寧々子
6
表紙の美しいバスルームに惹かれ読んでみたかった本でしたが、憧れるよりも驚かされることばかり! ベッドルームとバスルームの床が繋がっていたり、洋服のかかったラックや箪笥があったりと、まるで普通の部屋にバスタブがあるみたい! 湯気や湿気は大丈夫なのか、広い空間だけど冬は寒くないのか・・・水ハネ対策はどうしてるのか・・・そんなことばかり気になってしまいました。 パリのバスルームはどれも素敵だったけど、ここで体洗ったり髪を洗うのは想像できないんだもん~ 2014/05/30
クマリカ
2
湿気とかカビとか心配してる場合じゃねぇ‼ 玄関に、寝室の隣に、クロゼットに風呂、すげぇ! 古そうなアパルトマンを手直しした感じが多くて、アンティークを上手く使ってたり、さすがすぎて自分家の規格品風呂が恥ずかしくなる。 明るさ、広さ、風通し、色、コンセプト全てが別世界。 細かいことは置いといて、自分のアイデアを貫く意思の強さと、やったもん勝ち精神にホレボレした。2016/02/23
モンプチ
2
図書館。湿気やカビ、床板は大丈夫なの?!と思いつつ気候が違うから平気なのかな?お風呂も一つの部屋としてインテリアのこだわりがすごい素敵。真似できないけど。2014/12/17
りった
2
素敵。日本とパリじゃ、お風呂に対する感覚が違うんだなあ。2012/10/07