出版社内容情報
言葉遊びの達人が豊かな経験に基づいて選んだ、とびきり楽しい詩のアンソロジー。谷川俊太郎、まどみちお、工藤直子、川崎洋など、言葉の達人による思わず声に出して遊んでみたくなる7篇。発売以来大好評です。
全国学校図書館協議会選定図書
幼児から
内容説明
ことばの魔術師波瀬満子とびきりおいしい詩集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱお
20
絵も字もレイアウトも、全部おもしろい!CDで聞いた波瀬さんの声、読み方も魅力的!!2014/05/28
shiho♪
19
図書室本。音読して楽しい詩が満載。 私セレクトのことばのリズムが楽しい詩→「そうだ村の村長さん」阪田寛夫 「かっぱ」谷川俊太郎 「ばった」郡山半次郎 「かく」川崎洋 私セレクトの考えちゃう詩→「はやく」藤富保男 「いち」谷川俊太郎 谷川さんの「いち」は12月の人権週間に合わせて図書室の掲示板に貼らせていただいてます。2021/12/01
まめ
9
楽しい詩がいっぱい。わたしはカブとゴボウの詩が一番好きだけど、その他にも楽しい詩がたくさんで、きっと誰でもお気に入りの詩が見つかる一冊。4年生におすすめの本として、教科書で紹介されていました。2013/10/05
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
教育出版国語 3年生 【平成27年度教科書掲載本 令和2年度教科書掲載本】 『小学校での読み聞かせガイドブック プランニング遊』で、朝読書のプログラムが参考になったので、記録しておきます。予備本2015/06/19
ひじり☆
6
【光村図書 小学校教科書 国語 4年 紹介図書 平成27年度】工藤直子さんの「かんがえごと」が好き。2019/03/12