感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
62
図書館のリユースコーナーで見つけて。谷川俊太郎さんが選び、堀内誠一さんが絵をつけた「わらべうた」。今は、ほとんど歌われなくなってしまった。言葉が響き、絵が導く、懐かしい世界。2019/09/01
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
『小学校での読み聞かせガイドブック プランニング遊』で、朝読書のプログラムが参考になったので、記録しておきます。予備本 『わらべうた』2020/03/08
遠い日
8
谷川さんが、北原白秋編『日本伝承童謡集成』全六巻を底本として、そこから自分の好みの童謡を選出して編んだそうだ。堀内誠一さんの絵がすばらしく、わらべ歌の世界をしっかりと支えている。お国ことばそのままの各地の歌は、知らないものが圧倒的に多いが、なんとはなしに懐かしい気分になるもの。子どもたちが口ずさみ、受け継がれた歌は立派な文化。2016/08/17
志
7
わらべうたを文字にすると、とても不思議な感じがしました。知っているわらべうたでも、"知っている"と気づくまでに時間がかかります。文字とイラストの芸術作品のようです。わらべうたはお国言葉なので意味が分かりにくいものが多いですが、地元の歌を見つけたときはとても嬉しかったです。2018/04/01
みよちゃん
3
どこか懐かしい、堀内さんの絵も、マザーグース日本版。2016/08/21