日本の近代化を支えた文化外交の軌跡―脱亜入欧からクール・ジャパンまで

個数:

日本の近代化を支えた文化外交の軌跡―脱亜入欧からクール・ジャパンまで

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784571410581
  • NDC分類 319.1
  • Cコード C3036

出版社内容情報

西欧文化を受容した明治維新以降、日本の近代化を築いた文化外交の足跡をたどり、その重要性を見直す。

?橋 豊[タカハシユタカ]
著・文・その他

目次

序章 何故、文化外交は重要なのか
第1章 近代日本における文化外交の黎明
第2章 多国間文化外交による国際社会への復帰
第3章 2国間文化外交による外交の新展開
第4章 文化外交の現状分析と課題
第5章 文化外交の将来戦略

著者等紹介

高橋豊[タカハシユタカ]
1950年東京生まれ。NPO法人小石川後楽園庭園保存会・理事、玉川大学キュレーターズ会員。慶応義塾大学法学部政治学科卒、総合商社に勤務、48歳で早期退職。宇都宮大学大学院国際学研究科修了、杏林大学大学院国際協力研究科博士後期課程単位取得退学、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とある本棚

6
著者の博士論文を基にした書籍とのことだが、正直内容や分析の深さには疑問がある。話の筋が追いづらく、全体を貫く理論枠組みも明確でないため、ただ漫然と思いつくトピックを書き連ねたようになってしまっている。例えば、文化外交と人間の安全保障の関連を述べた箇所があるが、それぞれの概念と射程範囲についてもう少し整理した上で、踏み込んだ事例分析が求められるだろう。厳しい評価を書き連ねたが、参照文献一覧は文化外交やパブリックディプロマシーの先行研究を追う参考になる。2022/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10718052
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品