人は鹿より賢いのか―甦る鳩翁道話-柴田鳩翁は、いま、何を語るのか

個数:

人は鹿より賢いのか―甦る鳩翁道話-柴田鳩翁は、いま、何を語るのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784571300400
  • NDC分類 157.9
  • Cコード C0095

内容説明

江戸後期、幅広い階層の人びとの心を掴んだ心学道話師、柴田鳩翁、再発見!!曇りがちな現代人たちの視野に新しい視界が開けてくる。いまこそ“鳩翁ワールド”で心の棚卸しを!―「温故知新」。いま、古典が新しい―。

目次

第1章 人は鹿より賢いのか
第2章 心に、「心」許すな
第3章 心に「関守」あれば―
第4章 「戯れ言」のなかの真実
第5章 「文字学問」を越えて
第6章 源頭に活水ありて
終章 人生にとって大切なものとは何か

著者等紹介

立元幸治[タチモトコウジ]
1960年九州大学卒業後、NHKに入局。主に教養系番組の制作に携わり、チーフ・プロデューサー、部長、局長、審議委員などを務める。主な制作番組に、「自然のシステムと人間」「情報と現代」「近世日本の私塾」「明治精神の構造」「日本の政治文化」などがある。NHK退職後、九州産業大学、東和大学などで「メディア論」や「現代社会論」などの講義と研究に携わり、現在は主に執筆講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masabox

1
江戸時代の後期の心学者の講話、今の時代とは遠く離れていると思われますが、あえてこのような時代だからこそという部分はあるものです。欧米に聖書があるように講話であり、説法であり、それらの薫陶するところには不変の人の心のうつろいがあるのですね。で、きっと過去も時代時代でその見え方を変えてきたであろうお話は、古典落語のように染み入ってきますね。奇抜な未来予想でなくても不変な人間心理の話は時を超えると感じられます。2022/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19620293
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品