出版社内容情報
都筑 学[ツヅキ マナブ]
監修
高澤 健司[タカサワ ケンジ]
著・文・その他/編集
大村 壮[オオムラ ソウ]
著・文・その他/編集
奥田 雄一郎[オクダ ユウイチロウ]
著・文・その他/編集
田澤 実[タザワ ミノル]
著・文・その他/編集
小野 美和[オノ ミワ]
著・文・その他/編集
内容説明
「現代」もしくは「現在」とは?「生活の中にある自己」と「拡張される自己の世界」の視点から多面的に検討する。
目次
はじめに 自己と現代社会
第1部 生活の中にある自己(現代的な自己のあり方:複数の自己を使い分けることは適応的か?;地元志向からみる現代社会:学生は社会をつくり出す主体であると認識しているのか?;職場を通してみる社会と自己:働くことって何だろう?;多様な子どもが生活する学びの「場」:「わかる、できる」が本当に重要なのか?)
第2部 拡張される自己の世界(共通性のもとでの多様性と社会観:社会で生きる他者をどうみているのか?;過去からとらえる自己:自分は変わる?変わらない?;広がる時間を生きる:青年は現在・過去・未来をどう生きているのか?;他者とつながる身体:他者に支援してもらうと虐待は起こりやすくなるのか?;地域コミュニティとネットワーク:大学生にとっての地域の意味とは?;友人とのコミュニケーション:友人とのつきあい方で何が変わる?)
おわりに 現代社会をとらえる視点とは
著者等紹介
都筑学[ツズキマナブ]
中央大学名誉教授
高澤健司[タカサワケンジ]
福山市立大学
大村壮[オオムラソウ]
常葉大学短期大学部
奥田雄一郎[オクダユウイチロウ]
共愛学園前橋国際大学
田澤実[タザワミノル]
法政大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- WONKA