PHP文庫<br> なぜか話しかけたくなる人、ならない人

個数:
電子版価格
¥850
  • 電子版あり

PHP文庫
なぜか話しかけたくなる人、ならない人

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月28日 18時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569904115
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0130

出版社内容情報

話しかけられるメリットは、想像以上に大きい。
自然といい人やいい情報が集まって、プラスのサイクルができていきます。まわりに引き立ててもらって、人生が大きく好転することも。
自分からは積極的に話しかけなくても、「話しかけたくなる人」は、本人が思う以上にトクをしている人です。

あなたのまわりに「つい話しかけたくなる人」はいませんか?
とても簡単なことですが、人から話しかけられる人は、話しかけてもよさそうな“なにか(理由)”をもっているから。
ちょっとした表情、言葉やリアクション、振る舞い。
そんな具体的な“なにか”を知って、少し行動を変えるだけで、あなたも、その瞬間から「話しかけたくなる人」になることができます。

特別にむずかしいことは必要ありません。
この本では、会話に自信がなくても出会いの数が多くなり、仕事も人間関係もチャンスが増える習慣をお伝えしていきましょう。

内容説明

出逢いの数が多くなり、仕事も人間関係もチャンスが増える!人に好かれる「好印象」の魔法。自然と人が集まってきて話が弾む人になるとっておきの習慣!

目次

第1章 話しかけたくなる人(「特別な人」でなくても、人は近寄ってくる;穏やかな人には、話しかけやすい ほか)
第2章 「話しかけたくなる人」のマナー(話しかけたくなる人は、マナーに心を乗せている;声かけにはひと言ではなく、二言で返す ほか)
第3章 「話しかけたくない」をなくすちょっとしたヒケツ(「話しかけないで」オーラを発していませんか?;「自分からは話しかけない人」にならない ほか)
第4章 どんな人とでもキズナをつくるコツ(キズナにおいて大切なのは、「いい影響を与えること」;「持ちつ持たれつ」がいい関係をつくる ほか)
第5章 「話しかけるのがうまい人」のヒケツ(「話しかけたくなる人」とは「自分からも話しかけている人」;「ふと感じたことのつぶやき」が話すきっかけになる ほか)

著者等紹介

有川真由美[アリカワマユミ]
鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学修士課程修了。作家・写真家。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの転職経験を生かし、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さき

5
分かっているけど、実践出来ていない事もあったので、実生活に活用していきたいです。 どうしても長く会話をしている方が交流しているって感じで良いように思っていたけど、一言二言が良いと書いていて、目から鱗!あれ?私もその位の会話を求めていたなぁ。。 人の名前は言うようにしている。もちろんこれは自分が言われて嬉しいからです。2024/10/22

かつばやし

1
・話しかけやすい人としてまず挙げられるのは穏やかな人。 ・知識とは知っていることだが、知恵はそれを活用して問題を解決できることを指す。どんな環境でも知恵のある人は一目置かれてよく声がかかる。知恵のある人を目指す第一歩は自分の得意分野をもつこと。 ・話しかけたくない人の筆頭はなんだか怖そうな人。怒っていなくても怒っている?と誤解される人や、何を考えているかわからないと言われる人も要注意。 ・なんだか怖そうな人にならないためにすぐできるのは「表情を明るくすること」「言葉遣いを丁寧にすること」の2つ。 2025/03/28

シュウヘイ

1
まずは自分から声をかけてみるのが良いのかも2025/01/21

matt_922w

0
わかる。。確かにこの本に書かれているような人がたまらず話しかけたくなる。。とおもわされる本でした。 穏やかそうでいつも笑顔で目を見ながら話す人。ゆっくりと話せて判定的な話をしない人など確かに話しかけたくなる人の特徴がしっかりと表しているなと思いました。自分から話しかけたりするのは、相手によってできないこともあったしもっと人に興味をもって会話をすれば向こうからも話しかけやすくなるかなと思いました。 もっと自分から話しかけてみようと思いました。2024/12/06

みぃ

0
会話の入門編という感じで、その通りだけど新しい発見はなかった。新社会人向きかなぁ。 ⭐︎32024/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21929137
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。