PHP文庫<br> 現代への教訓!世界史

個数:
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
現代への教訓!世界史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 16時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569901466
  • NDC分類 209
  • Cコード C0120

出版社内容情報

少子高齢化、憲法改正、国境を巡る外交問題、災害、教育改革、汚職……。
社会問題は痛い目にあった先人に学べ!
超人気予備校講師が、歴史の視点で現代社会を滅多切り!

歴史は安定期と混迷期を繰り返す、現代においてもそれは変わらない

混迷期においては「昨日までの制度・体制・価値観・方法論・常識が明日にはまったく通用しない」のですから、昨日までの方法論・常識を疑い、いちいち物事を深く掘り下げて考究し、検証しなければ明日を生き抜けないのに、そんなことにも気づかずいつまでも「前例主義」にしがみつく組織は時代の荒波の中に消えていくことになるのです。先般、菅首相がその所信演説で「悪しき前例主義を打破し…」と発言しましたが、「前例主義」に“悪しき”という冠が付くこと自体、現在の日本が「混迷期にある」ことを意味しています。 (「まえがき」より抜粋)

『現代を読み解くための「世界史」講義』を改題し、加筆・再編集。

内容説明

現代「民主制」の機能不全の原因とは?なぜ米大統領選で“欠陥制度”を使い続けるのか?国境を巡る“弱腰外交”の結末とは?日本の教育改革は「科挙」の二の舞か!?歴史的観点からニュースを読み解けば、その本質を理解できる!

目次

1 真実は「言葉の裏」にあり
2 歴史の“必然”には逆らえない
3 この道はいつか来た道
4 「現在」は「過去」から出来ている
5 人間は歴史から学べない
6 真の成功は試練の先に在り

著者等紹介

神野正史[ジンノマサフミ]
河合塾世界史講師。世界史ドットコム主宰。学びエイド鉄人講師。ネットゼミ世界史編集顧問。ブロードバンド予備校世界史講師。歴史エヴァンジェリスト。1965年名古屋生まれ。既存のどんな学習法よりも「たのしくて」「最小の努力で」「絶大な効果」のある学習法を永年にわたって研究し、開発。「世界史に暗記は要らない」という信念から作られた「神野式世界史教授法」は、毎年、受講生から「“歴史が見える”という感覚が開眼する!」と、絶賛と感動を巻き起こしており、偏差値が1年間で20~30上がる学生が続出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンシロウ

3
★★★☆☆

ゆきを

3
歴史から学べることは多いのでは?と手にとりました。理解しようとしない→受け入れる、民主制の機能不全etc。物事を理解するために歴史を学ぶことの重要性を理解できました!2021/09/04

紫砂茶壺

2
現代の出来事に対して歴史から教訓を読み取ることができるという主張で、思わぬところから類例が出てきて読んでいて面白かった。ピューリタン革命と名誉革命を引き合いに、小池百合子の進むべき途を示唆していたりして、著者が歴史を単なる事実の羅列ではなく、大きな流れで理解しているからこそ、このようなアナロジーが思い浮かぶのだろうと思った。2022/05/29

かずさん

0
なかなかの毒舌。好き嫌いがはっきり別れそう。2022/03/02

yoske F

0
歴史から学ぶことが大切だと思って読んだ。 確かに教訓になるようなことが多く紹介されていて、うなづくこともあった。しかし、読んでいるうちに著者の主張が気になるようになり、途中で読むのをやめた。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18006650
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品