出版社内容情報
シートベルト かっちん。いち に いち に ぶーぶーぶー。いち に いち に ぶーぶーぶー。
けいちゃんのベビーカー、けいちゃんごう すすみまーす。そこへ、うさぎさんと くまさんが やってきて、「ぼくも のせて!」「わたしも のせて!」「いいよ いいよ ここに どうぞ」
けいちゃんごう すすみまーす! ぐねぐね みちです。きをつけて くださーい。ゆらゆら ゆらゆら おっとっと! でこぼこ みちです。つかまって くださーい。がたがた がたがた がったんこ。なみなみ みちです。とびますよー! ぴょんぴょん ぴょんぴょん じゃんぷっぷ。あ! あぶなーい! 急ブレーキ! そこへ とびだして きたのは?
水彩の優しいタッチとリズミカルな擬音が心地よい、毎日のお散歩が楽しくなる1冊。ベビーカーが苦手なお子様にも!
内容説明
おさんぽはだいぼうけん!ベビーカーが「イヤイヤ!」なお子様にも。
著者等紹介
えがしらみちこ[エガシラミチコ]
絵本作家。1978年、福岡生まれ。熊本大学教育学部卒。現在、子育てパパやママの居場所にと絵本専門店「えほんやさん」を三島市(静岡)で営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。おはなし会候補になるかなと借りてきた。自動車が大好きな常連さんがいるので、ベビーカーも車の一種だなと。ただ、タンポポが出てきたので、読むなら、春にしよう。けいちゃんのベビーカー、「けいちゃんごう」はお友だちの動物も一緒に、「いち に いち に ぶーぶーぶー」 優しい水彩画に、ほんわか♪ 2:002023/11/10
はるごん
13
ベビーカーに乗ってる頃に読んだら絶対楽しかったな。自分の大切な車でお出かけが楽しそう。ベビーカーに乗ってる赤ちゃんにおすすめ絵本。2024/03/12
やどかり
9
2歳5ヶ月の孫に読み聞かせ。まだまだベビーカーにのりたがる孫。このけいちゃんみたいにぐねぐねみちやでこぼこみちを楽しんでいるのかな。もしかしたら、自分で運転してる気にでもなっているのかな。 2025/05/10
ゆき
3
【2歳3ヶ月】 けいちゃんごうを子供の名前に替えて読んだら、嬉しそうだった。2024/07/02
りんご
2
公民館。こんなベビーカーだったら楽しいなあ。2024/05/16