わたしたちの本棚<br> トーキングドラム―心ゆさぶるわたしたちのリズム

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

わたしたちの本棚
トーキングドラム―心ゆさぶるわたしたちのリズム

  • 佐藤 まどか【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • PHP研究所(2022/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 84pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 06時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569880600
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

想いがリズムにのって、みんなに伝わっていく!
家に居場所がない万希奈は、学校が終わると「放課後子ども教室」で過ごしていた。ある出来事をきっかけに、それぞれ悩みをもった仲間とともに、本格的な楽器作り、そしてストリートパフォーマンスに挑戦していくことになるが――。
自分の心のよりどころを見つけて、自信を取り戻していく青春バンドストーリー!
【本書の特徴】
●主人公たちが身近な材料でつくる打楽器は、実際につくることができます。
●個性的な四人が協力して打楽器をつくり、その楽器で人前で演奏をすることを通して、悩みを乗り越え成長していく姿に元気をもらえます。

内容説明

家に居場所がない万希奈は、学校が終わると「放課後子ども教室」で過ごしていた。ある出来事をきっかけに、それぞれ悩みをもった仲間とともに、本格的な楽器作り、そしてストリートパフォーマンスに挑戦していくことになるが―。

著者等紹介

佐藤まどか[サトウマドカ]
イタリア在住。第22回日産童話と絵本のグランプリ童話大賞受賞作『水色の足ひれ』(BL出版)で2006年にデビュー。『スーパーキッズ 最低で最高のボクたち』(講談社)で第28回うつのみやこども賞、『一〇五度』で第64回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部課題図書および平成30年度社会保障審議会児童福祉文化財特別推薦、『アドリブ』で第60回日本児童文学者協会賞と第6回児童ペン賞少年小説賞をダブル受賞、『世界とキレル』で第33回読書感想画中央コンクール中学校・高等学校の部指定図書(三作ともあすなろ書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

84
児童書。放課後子ども教室で過ごす4人の高学年少年少女の暇つぶしからの工作、音楽の楽しみ発見物語▽家に居場所がないマッキーは読書が大好きな正義感溢れる小6女子。大人しめ小5女子の愛ちゃん、能天気だけど素直な小6男子のタヌ、マイペースな小5男子の健太の4人で、手作り楽器を制作する。太鼓(ドラム)なら誰でも音がだせるし楽しい。自分たちだけで完成させ鳴らしてみたら、最初はガチャガチャうるさいだけだった。だけどトーキングドラムを知り、練習を重ねていくうちにそれを聞いてもらいたいと思うようになる▽2022年刊2023/02/19

マツユキ

19
放課後子ども教室の高学年四人が打楽器作りに挑戦する物語。お互いを尊重し合っている四人ですが、自分自身を尊重する事も大切だな。演奏を通して、良い空気が生まれて、爽やかな一冊でした。2022/10/01

雪丸 風人

12
クラスで孤立しがちな小6女子が主人公。家にも居場所がなく投げやりだった彼女が、それぞれに抱えるもののある5・6年生たちと一緒に打楽器作りに挑戦し、”気持ちを伝える演奏”のために協力し合います。一緒に作ったり打ち鳴らしたりことで仲間との絆が深まり、勇気が湧いてくるところが素晴らしかったですね。音楽がわかり合うきっかけになり、人と人をつなげていくという展開は爽やかそのものでした。なお、題名のトーキングドラムとは、リズムを言葉のように操り意思を伝える独特な演奏法なのだそうです。(対象年齢は11歳以上かな?)2022/07/28

takaC

10
爽やかで満足。なかなか面白い。2025/03/30

とみ

10
楽器ってプロが作ったやつが結局いい音するんだから買えばいいやん、と、思ってはいけない。みんなで力をあわせて作るってことは、音の出る仕組みを学び、工夫することを学び、地域や外国の文化を学び、コミュニケーションを学び、自己表現を学び…友だちの見えなかった一面を知る機会にもなる。 こういう取り組みができる場所っていいなと思いました2023/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19773418
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品