PHP新書<br> 美しく残酷なヒトの本性―遺伝子、言語、自意識の謎に迫る

個数:
電子版価格
¥999
  • 電子版あり

PHP新書
美しく残酷なヒトの本性―遺伝子、言語、自意識の謎に迫る

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月23日 05時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569859415
  • NDC分類 467.5
  • Cコード C0245

出版社内容情報

■他の動物とは違う“ヒトの本性”がわかる!
ヒトは美しくもあり、また残酷な生き物だ。
赤子のときは利他的な行動を取るのに、なぜ大人になるにつれて利己的になってしまうのか。「人の能力を決めるのは遺伝か環境か」という論争はなぜ不毛なのか。チンパンジーにヒトのような言語能力はあるのか。魚にも自意識はあるのか――。
遺伝子、言語、自意識という3つの謎を進化生物学の知見から読み解き、“人間の正体”に迫る。
■本書の要点
●ドーキンスの『利己的な遺伝子』は誤解されている
●チンパンジーは言語の意味を理解できない
●魚にも自意識がある?
●ヒトは本来、他者に優しい生き物
●潔癖、肥満、運動不足という「現代病」
■目次
●第1章:生き物の世界
●第2章:ヒトに固有の特徴は何か
●第3章:「遺伝か環境か」論争の不毛
●第4章:ヒトは本来「利他的」なのになぜ争うのか
●第5章:「現代病」に陥る人類
●第6章:ヒトを育てる、人を育てる

内容説明

人間ってやっぱり面白い!ヒトは美しくもあり、また残酷な生き物だ。赤子のときは利他的な行動を取るのに、なぜ大人になるにつれて利己的になってしまうのか。「人の能力を決めるのは遺伝か環境か」という論争はなぜ不毛なのか。チンパンジーにヒトのような言語能力はあるのか。魚にも自意識はあるのか―。遺伝子、言語、自意識という3つの謎を進化生物学の知見から読み解き“人間の正体”に迫る。

目次

第1章 生き物の世界
第2章 ヒトに固有の特徴は何か
第3章 「遺伝か環境か」論争の不毛
第4章 ヒトは本来「利他的」なのになぜ争うのか
第5章 「現代病」に陥る人類
第6章 ヒトを育てる、人を育てる

著者等紹介

長谷川眞理子[ハセガワマリコ]
進化生物学者。1952年、東京都生まれ。東京大学理学部卒業。同大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。専門は進化生物学、行動生態学。イェール大学准教授、早稲田大学教授、総合研究大学院大学教授・学長などを経て、2023年4月より日本芸術文化振興会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みこ

11
初めは人が二足歩行したことで脳が大きくなり、社会を形成し、と一般的な生物としての進化について語るのかと思いきや、ヒトの社会は美しいのか残酷なのか、ヒトは文明的な意味で進化していると言えるのかと問いかけている。これだけ多様性が叫ばれながらも周りと違うものには排他的に働いたり、(そもそも多様性を押し付けることがどうなんだとも思うが)戦争の悲惨さを味わいながらも武力を自身の優位性に利用したりと日頃から社会を眺めてうんざり思う所を奇麗に言語化し代弁してくれる。2025/07/16

Shigenori

3
『遺伝か環境かという観点から言えば、こんなスピードで変化してきた現代環境に私たちの遺伝子はまったく追いついて変化してはいない。現代の諸問題から来るストレスのほとんどは、環境の影響だろう。』 『甘未や脂肪は、エネルギーのもとである。塩は、筋肉や神経の活動に不可欠なものだ。だから、これらは美味しい。(中略)そして、砂糖や塩や脂肪が危険なほど多く手に入るという事態など、進化史上、これまで一度も起こらなかった。』自然科学者である著者が、ヒトという存在について総合的に語った一冊。実に軽妙で、読みやすい。2025/07/19

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/d891192a-3411-400d-be90-00192411dffb 2025/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22727493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品